nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

ラストチャンスは如何ほどに M106 超新星

まだ明るいですが、おばんでございます。

本日は、家族みな所用もあり「農作業」はお休み

時間も出来たので、こつこつと画像処理に励みました。

さて懸案の「M106 & 超新星2014bc」・・結論から「分離できた」様です。

機材は、一昨日と同じ「30cm経緯台 焦点距離 1500mm×2 F値 10」

まぁ、頑張ってもこれしかないので・・

先回との比較 ① 撮影・・感度は色々、「露出時間」を 30秒 → 5 秒に短縮!

結局の処「15等級の星が写ればどうにかなるかも・・」の逆転の発想。

② 画像処理・・どうしてもノイズの含まれる元画像、単純に合成しても厳しい

いっそ、平均的な光度の分布を見ることにしたら、どうだろう?

で、出てきました「超新星2014bc」らしき光芒

自信はありませんが、せっかくなのでUPしちゃいます。

f:id:nyancotan:20140602124225j:plainf:id:nyancotan:20140602123623j:plain

 ① M106 中心部切り出し(左側の光芒)      ② 同、反転画像

f:id:nyancotan:20140602163707j:plainf:id:nyancotan:20140602124243j:plain

            ③ 上写真の全体                         ④      感度を変えて撮影したもの

撮影データ ①~③ 06月01日20時47分 DOB GOTO12+2×テレコン 拡大撮影

露出 ISO25600 5秒 4コマ RejiStax Ver3 合成、コントラスト等調整 ※ ウェーブレット処理は行わず

① および ② Paint Shop Pro 5 で切り出し、縮小等

参考 比較として感度を変えた ④ を掲載 ISO12800 5秒 4枚合成 基本処理は同上

※ 概要 写真①および②から、最も明るい光芒(中心部)の左に、少し暗い部分を挟

  み、もう一つの光芒が見られる。すっきりと分離できた訳ではないが、これが超新

  星 2014bc に伴う光芒である可能性が高い。ノイズか検証するには、同条件で継続

  撮影して変化を確認するしか方法がないが行う価値はありそう。

  と云うことで頑張ってみました。「銀のスプーン、真実は明かされたのか?」