nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

GINJI 150FN の活躍で

おばんでございます。

先の記事にあるように「写真」は・・なので、ありません。

24時を回ったらUPしようと思っていますが、日界でリセットされるのか

確認したことがないので、正直UP出来るのかわかりません。

で「天体写真」もないので・・

ここ最近の活動状況・etc について、つづります。。

手持ちのカメラは、PENTAX MX(フィルム一眼)と同 K-01(デジタル一眼) の 2台

そして望遠鏡は GINJI 150FN、セレストロン ADVANCED-VX赤道儀 搭載

& スカイウォッチャーDOB GOTO12(30cm ドブソニアン 経緯台自動追尾) の 2台 

実際に使っているのは、デジタルカメラ 1台と、望遠鏡が 2台

デジタルカメラがもう一台あると写し放題なのですが叶いません。

なので主に GINJI で天体を撮影し、その横のドブソニアンでは肉眼で見ています。

ドブソニアンの天体閲覧メニューには「ディープスカイツアー」というのがあり

次から次へと有名どころの天体をリクエストすることができます。

もちろん約 40.000個の天体が登録されているので、他の天体も見放題です!

また、この望遠鏡の自動導入機能は、初期設定(水平取りが重要!)を済ませば

ほぼぴたりと視野(60倍)に入ってくる導入精度があります。

なので明るい天体は直ぐに見ることが出来ます。

が、暗く拡がりのある天体は・・頭をひねります。悩みます。

望遠鏡を少し左右に振ります。漆黒の中にぼんやりと見えてきます。

へーっって感じです(30cm F5.0 でこんな感じ・・)。

天体望遠鏡で初めて天体を見るときは、過剰な期待は禁物です。

色も本当に淡くしか判りません。本の写真と同じものを期待すると落胆します。

でも人間の目は優秀です!

慣れてくると、だんだんと見えてきます。

あせらずゆっくりと時間をかけて

余り一点に集中せず、ちょっとそらし加減で見るのがこつです。

機会がありましたら、ぜひ天体の世界をご覧下さい。

f:id:nyancotan:20141101015047j:plain f:id:nyancotan:20141101015119j:plain

          月(左:10月30日17時31分、右:05月07日21時39分)

※ 月齢 約1日違いの月ですが、何か気づかれるでしょうか?まず大きさが違います。10月の方が大きいですね。それは月が楕円軌道で地球に近い時に見えているからです。そしてもう一つ大きな違いは月面の模様・・海と呼ばれる暗い部分(右にあるカニのハサミ等)やカニのハサミの上にある2つのクレーター、その北に広がる面積を比べると、月の傾きが 5月は少しお辞儀をする様に前に傾いているのがわかります。これは月が首振り運動で、実は上下左右の向きを少しずつ変えているからです。月はいつも同じ面を地球に向けている・・は実は間違いで、僅かですが変えています。なので私たちは月の約6割の面積をみることが出来ています。そう思って見上げると、いつもと違う月が見えてきます。11月01日午前2時 写真UP・記事追記