nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

大きな月の下で 2015 ER61 PANSTARRS彗星

今は・・すっかり上空の薄雲に覆われ「薄曇り」

さて、昨夜は午前 1時頃に起床して月が照らす青空の下へ

普段なら頭に付けたLEDランプの明かりが頼りなのに、全く普通に行動できます。

そんな大きな月の下で・・

f:id:nyancotan:20170411012504j:plain

 NexImage5 + POWER MATE x2.5 & 純正コレクター(F8.3 1330mm)で木星の動画撮影

大気の揺らぎは酷いもの。。加えて上空の薄い雲が月に傘を作っている状況。。まずは写せるのか?合焦するのか?その確認です。元の口径比がドブソニアンよりも大きい MT160 さらにパワーメイトを付けることで・・かなり暗い画像になりました。普段の撮影なら Gain 14 50fps 1/137秒 の設定が、Gain 20 50fps 1/60秒(共に POWER MATE不使用時) となります。それでも合焦することは確認できましたし、テストとしては合格です。さて、昨夜の最大目標は、未明の 2017 E4 ラブジョイ彗星を MT160 で写すこと。。昨夜の彗星の位置は・・・ペガスス座の η(エータ)星とほぼ同じ赤緯、ということで。。まず η星(2.9等)をファインダーに導入、主鏡で確認。そして天球上を東へ40分移動させます。ありました!青空に輝く彗星!!尾も伸びているのがわかります。で撮影を終え、明るくなる空の中でチャレンジ!4月4日頃にバーストしたと報告のある彗星 2015 ER61 への旅。すっかり薄明が進んだ中で見つけ出せるのか??位置は・・おひつじ座の α(アルファ)星とほぼ同じ赤緯、まずファインダーで二重星の α星(3.6等 & 4.3等)を導入、星が二つ並んでいるので見つけやすい。そこから天球上を東へ60分。。途中、経路上にメシエ天体が二つ。まずは M72(球状星団 9.8等)・・

f:id:nyancotan:20170411035443j:plain

      M72 おひつじ座 球状星団 04月11日03時56分 MT160 + レデューサー(776mm F4.8)

すっかり青空ですが見つけられますか?球状星団は・・中央左下、二つの小さな星の上(何やらぼわっと淡い)に写っています。そして、隣に正体不明のメシエ天体 M73

f:id:nyancotan:20170411035605j:plain

     M73 おひつじ座 星の集まり?機材同上 露出は共に ISO3200 15秒

これこそ、どこに写っているかわかるでしょうか?と言うより M73 って何?っていう天体です。写真の上辺中央付近にある星が三角形を作るように集まっているのがメシエ 73です。所謂、不明天体というやつでしょうか。。そして行き着くところに彗星!

f:id:nyancotan:20170411035818j:plain

   2015 ER61 PANSTARRS彗星 04月11日03時58分 ISO3200 15秒 合成なし

これが彗星が初めてフレームに入った一枚です。って、これも、どこに彗星があるかわかるでしょうか??大小の彗星を幾つも写していると、あっ!見つけた!!みたいな感じですが。。彗星は上辺近くに輝く二つの星、その左側の斜め左下に明るく写っています。薄明も進んだ中なので、かなり明るいようです。月も無く薄明の進む前なら綺麗に撮れそうです。ちなみに・・・なぜ自動導入できるドブソニアンがあるのに手動の MT160 を使っているのか?というと。。彗星が余りの低高度で、ドブソニアンだと星が大気の屈折などの影響で滲み、合成処理がうまく出来ないため & 昨日の場合は更に風も吹いていたので。。そんな訳です。最後は・・家路につく私を見送ってくれた「明けの明星(金星)」、北海道の夜明けは早い!

f:id:nyancotan:20170411041827j:plain

  明けの明星(金星)04月11日04時18分 40mm F5.6 ISO1600 1秒 手持ち撮影