nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

長い尾は写らず 2015 ER61 PANSTARRS 彗星 ほか

今朝は刷毛で掃いたような薄い上空の雲に覆われています。

風もなく穏やかな朝です。昨夜も、こんな調子なら嬉しかったのですが

昨夜は風も強く、暗くなる頃から St(Stratus:層雲)が増えてしまい

せめて、こと座流星群を捉えようと構えたカメラは、雲・雲・雲のフレームばかり。。

もっと南にある、千歳空港は「霧」になっていましたから、それよりはまし。。でも

ちなみに嫌いな層積雲(Sc)は、地球上の熱収支の調整役を担っている案外と重要な雲

でも・・層雲(St)の役割は良くわからん、

しいて言えば、夏の北海道東部(沿岸部)の気候を冷涼に保ち、避暑地を作るくらいか

f:id:nyancotan:20170425160614j:plain

2015 ER61 PANSTARRS(パンスターズ)彗星 4月24日03時18分 ISO6400 60秒 6枚 by MT160

f:id:nyancotan:20170425160642j:plain

   2015 V2 ジョンソン彗星 04月21時26分 ISO6400 180秒 11枚合成 by MT160

f:id:nyancotan:20170425160709j:plain

   41P タットル・ジャコビニ・クレサック彗星 同22時40分 ISO6400 60秒 25枚合成 by MT160

 同一夜の彗星達、すべて MT160 & TS90型赤道儀による撮影です。上の二枚はコレクターをつけて焦点距離 1330mm(F8.3)によるもので同じ視野(約 1.5°)。下の一枚だけがレデューサーをつけた実視野 2.7°(焦点距離 770mm F4.8)です。約 2倍ほどの差がありますので、41P 大きさが窺い知れます。昨日一枚ものをUPした ER61 は、残念ながら期待の長い尾は写りませんでした。雲に霞んでしまったのか、薄明の中に埋もれてしまったのか。。撮影時の高度は 12度を超えた位。今後はさらに薄明進む中に進んでいきます。そろそろ撮影は限界に近づいています。一方の暗くなる頃に、丁度、撮り頃の高度に達する二つの彗星。ジョンソン彗星は、少し気合を入れて一コマ 3分ほどで撮ってみましたが、さほどドブソニアンと変わらぬ姿。ちと残念・・。41P も同じ。。苦労した甲斐が余りありません。次は、お手軽ドブソニアンで写そっと。。

※ 写真を光度と天の北を示す矢印を付加し差し替えました(同日16時09分)。なお全て彗星核基準合成です。