nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

黄砂は去るも・・そんなものさ

今朝は当然の快晴!ただ南風・・これは未明から吹き始めて少々強まりだしている。

昨夜は予定通りの月夜のち星夜、そして南風・・寒かったですね~

風が出てきて C14 での撮影は困難、そんな時の強い見方が MT160 by 高橋製作所

風吹く中、夜明けまで撮れそうな天体を手動で導入してはパチリ

ちなみに・・最近、更新したお隣の外灯が超明るい水銀灯

南側の天体を撮ると望遠鏡の開口部に光が差し込む・・なので光除けに立ちはだかる

風吹く中、ずっと立ち続け、そして導入、また立ち尽くす

ふと気が付くと北東の空が明るい・・おぉ~夜明けだよ、久々の徹夜は寒い朝だった。

で・・黄砂は去って見通しも回復基調と思ったら、今度は大陸から森林火災の煙?

煙に南風、そんなに思う通りにいかないのが世の常です。

   M13 ヘルクレス座 球状星団 03月15日00時42分 ISO12800 13秒 17枚合成 C14+れ

天球上の位置は頭に入っているので MT160 に付属する 3cm 6倍のファインダーで導入できる貴重な天体のひとつ、北海道からみえる球状星団としては最大かつ豪華な姿を見せてくれます。昨年の岩見沢郷土科学館で行われた天体教室でも参加された皆さんに望遠鏡で見て頂きました。見せる前に図鑑で紹介されている姿、そして望遠鏡で皆さんが眺めるだろう姿を両方スライドで説明してから見て頂きます。すると見える姿に落胆することもなく、初めて目にする球状星団に感動してくれます。また次も見よう!という気落ちを抱いてくれます。個人的には図鑑の様に派手にみてもらいたい気持ちも無い訳ではありませんが、もし・・みてくれた方が自分で望遠鏡を手にして眺めた時に落胆しない様に、ありのままを見せる事を心がけています。最低限の装備(機材)で、どんな風に見えるのかを知ることは大切な事だと思うからです。

人も同じで、どんなに着飾っても、何時か裸の自分を見せる時が来ます。その時に落胆させない様に・・ありのままの自分を磨くことが地道ですが大切なことなのだろうと。。

 夕景 03月27日17時44分 一難去ってもう一難、思う通りにいくわけないか・・

nyancotan 家の星空予想 03月27日発表

モデルは概ね安定している。次の崩れは 30日夜から一時、更に期末でこちらは今回と同程度の寒気を予想している。今日は雪を降らせる程の寒気場の中、上空 5000m 付近に氷点下 36℃の寒気トラフが通り、午後はらりと雪が舞う予定。星空は連日 ☆ が並ぶも、上空の黄砂次第・・今夜も怪しくなってきた。。なんだかな~
日付          天気                     星空予想  最高気温    気象要因
27日(*   晴れ時々曇り午後(一時雪              ☆             5      低千島→W NW→弱 0cm
28日        晴れ時々曇り                                     ★            8      W→南高北低
29日        晴れ時々曇り                                     ☆            9      南高北低
30日(●   晴れ時々曇り夜(一時雨                  ☆          12      高北西縁→低サハリン S
31日●    雨明け方から晴れ時々曇り           ☆          10      低サハリン→谷通過 S→W
01日        晴れ時々曇り                                     ★          10      谷場→北高 日中NW
02日        晴れ時々曇り                                     ★          13      北高→高
03日        晴れ午後時々曇り                            ☆          15      高→北西縁 →S
04日        曇り午前時々晴れ                             ×           14      高北西縁→谷場 S
05日●    雨夜一時強く降る                            ×           12      谷場→低通過 S→NW
06日●* 雨か雪明け方から晴れ時々曇り  ☆             5      低後面→W NW 0cm
日付の後に付くマーク: ●=雨あり、小●=小雨あり、(●=ところにより雨、*=雪あり
天気:nyancotan 家の天気
星空予想:×=星空見えぬ、★=未明&宵に星が見える、☆=未明or宵どちらか見える
最高気温:nyancotan 家の日中の最高気温
気象要因:天気を支配する低気圧などの補足
        ( WNW・etc:冬型の気圧配置など、Wヒツ=西の風 非常に強い 20m/s、Nヤツ=北の風 やや強い 10m/s 、
            SE or W のみ = 風速 6m/s程度、数値 = 降雪量 )

季節は戻って銀世界 & 見通し回復かな?

さて昨日午後から降り出した雨、夜に入り雪に変わりました。

岩見沢アメダスでは 5cm の降雪を記録しています。

我が家もアスファルトの道路以外は、一面の銀世界・・冬に逆戻り

まぁそれも既に天気は晴れてきているので、夕方までには消えてしまう運命ですが・・

軒先には屋根から落ちた雪が小さな雪の列をなして、玄関先も 10cm無いほどの山並み

誰か気の早い人間が、除雪道具を全て仕舞ってしまったので

田んぼの雪割り用に残した小さなスコップで片づけました。湿った重い雪なので十分

天気の予想資料では、今夜は観測日和・・

M95 辺りの新天体と衝を迎え M100 のそばに輝く準惑星ケレスを撮りますか。。

NGC5053 かみのけ座 球状星団 9.8等 03月15日00時24分 ISO12800 13秒 12枚合成 C14+れ

    M53 同 球状星団 7.7等 同日00時35分 ISO12800 13秒 14枚合成 機材同上

天球上の位置としては、ほぼ同じ領域に並ぶように輝く二つの球状星団、ただ明るさと見かけの姿が随分と違います。M53 に比べると星の密集度が低いというか、散開星団かも?と思わせる様に NGC5053 は、スカスカに見えます。ついでに暗い星がまばらなので派手さも全くありません。見かけの大きさは遜色無いのに、そこがメシエ天体と呼ばれるカテゴリーに入ることが出来なかった要因なのでしょう。

さて今朝は我が家から直線距離で 40km ほどある当別町(とうべつ)の山並みが見えています。最近は黄砂の影響で全くみえていなかったので、少しですが空気は綺麗なものに入れ替わった様です。次第に月も太って明るくなる頃、撮影環境が良くなってくれて助かります。

空気って多少汚れていても人間は死なずに暮らせますが、出来れば澄んだ空気を胸いっぱいに入れて暮らせると良いですね~。自然の力で「空気」は、良くも悪くもなりますが、この先も極端な変化をせずに何時までも・・。

ウクライナの人々も命の危険を感じずに綺麗な空気を外で胸いっぱい、そして平和の中で国に帰還して家族そろって暮らせる日が早く来ると、そう願います・・。

nyancotan 家の星空予想 03月26日発表

モデルは、ほぼ昨日の予想を踏襲している。今日は小雨が落ちているが本格的な雨はもう少し先、30日頃はモデル通り「所」とした。星空は見える日が多いが、黄砂が上空から去るタイミング(27~29?日)のみの可能性あり、昨夜も二等星位しか見えなかった。暖かい空気は PM2.5 と砂を連れてくる・・。
日付          天気                     星空予想  最高気温    気象要因
26日●    曇り夕方から雨                               ×             8      高圧部→低三陸 SE→弱
27日●* 雨か雪朝から晴れ時々曇り         ☆            5      低三陸→W 日中W 0cm
28日        晴れ時々曇り                                   ★            7      W→南高北低
29日        晴れ時々曇り                                   ☆          10      南高北低 →S
30日(●   晴れ時々曇り夜遅く(雨                ×           12      南高北低 →S
31日(●   曇り未明(雨のち晴れ                    ☆          10      南高北低→低サハリン S→W
01日        晴れ時々曇り                                   ★          13      低サハリン→高 W→NW
02日        晴れ時々曇り                                   ☆          14      高
03日        晴れ時々曇り                                   ×           15      高西縁→弱谷接近 S
04日        曇り日中晴れ                                    ×           15      弱谷通過→北高 S→N
05日        曇り日が差す                                    ×           14      高西縁→低接近 →S
日付の後に付くマーク: ●=雨あり、小●=小雨あり、(●=ところにより雨、*=雪あり
天気:nyancotan 家の天気
星空予想:×=星空見えぬ、★=未明&宵に星が見える、☆=未明or宵どちらか見える
最高気温:nyancotan 家の日中の最高気温
気象要因:天気を支配する低気圧などの補足
        ( WNW・etc:冬型の気圧配置など、Wヒツ=西の風 非常に強い 20m/s、Nヤツ=北の風 やや強い 10m/s 、
            SE or W のみ = 風速 6m/s程度、数値 = 降雪量 )

春の銀河次々と新天体 NGC4611 & IC809

今日は、どよよ~んと曇り空

天気の予想資料をみると・・思いのほか本州の低気圧から北へ拡がる雨雲が~

どうも我が家も午後は雨になるらしい、これで雪解けも捗る。

さてウクライナの北方、ベラルーシにロシアの戦術核ミサイル配備で合意と・・

まぁルカシェンコ氏は、断る術を持たないので云われるがまま

ひとつ気になるのが、ウクライナベラルーシを攻撃と云う場合

実際にはあり得ないが、ロシアがベラルーシへミサイルを撃ち込めば可能な話し

何故ならば、事実、ロシア軍は現在、ウクライナ領内に軍を置いている。

そこからベラルーシにミサイルを撃てば、どちらが撃ち込んだのか確かめる術は限られる

欧米の監視衛星を総動員して、そんな既成事実が作られない様にしてほしい

国際社会は、罪の無い・・と言ってもウクライナもロシア人捕虜を殺害とあるので微妙

それでも誰が始めた侵攻・戦争犯罪なのか、疑う余地はない

一方でスペイン大統領が「中国の意見(和平合意案)を世界は聞くべき」と驚きの発言

中国(当局)が、どんな存在なのか・・知らないのだろうな、残念。。

 M59 おとめ座 楕円銀河:E 9.8等 03月14日23時02分 ISO12800 13秒 12枚合成 C14+れ

   IC809  M59の北側(上)に位置する小さな銀河 反転・ピクセル等倍

世界は春の銀河祭りに突入!無尽にある銀河を撮影し放題です。そんな環境ならば銀河に現れる新天体も次々に・・最近では、かみのけ座 NGC4611 に新天体、こちらは Ⅰa型の超新星と確定。そして一昨日 M59 を写せば一緒に写り込む IC809 に 18.6等の新天体・・こちらは正体不明。。その IC809 を写そうとした訳ではない私も、つい先日 M59 を写しておりました。それが上の画像・・新天体が認められる 10日ほど前となります。一応、こねくりまわしてみましたが、発見された位置にはキラリと輝くものは存在していませんでした。そりゃそうだ・・ここらは銀河のたまり場の様な所、晴れていれば必ず誰かが写して、新天体を見つけ出そうとしている領域・・。さて上空に入り込んでいる黄砂は、まだご健在・・今日も空の色が変、雨が降って、低気圧が過ぎて大陸から冷たい澄んだ空気を入れてくれる事を期待して、またチャンスを待ちます。正直、空を洗濯したい気持ちです!?

夕景 03月25日17時40分 眩しさを失った太陽が営業を終えました。お疲れ様です!