おばんでございます。
本日、昼過ぎにほんの少し雲が切れました(不思議?と毎日13時過ぎ)。
実は昨日も太陽は雲の向こうに見えたのですが、あまりにも酷い写真なので・・
で、今は予定通りの「雨」が降っています。
連続、何日降っているのでしょうか?本州に勝った様な・・うれしくありません。。
そして天気の予想資料で、漸く星空が望めそうな気配になってまいりました。
いつか??「21日夜」です。まだまだ遠い・・
まぁ望みが出てきただけでも喜ばしいことです。
神様に悲しき願いが届いたのでしょう
太陽
昨日の太陽
06月16日13時38分 直焦点撮影(ND400フィルター×2枚重ね 口径300mm→49mmへ)
DOB GOTO12(30cm反射経緯台 ISO800 1/125秒 PENTAX K-01)
※ 撮影には、望遠鏡を車から降ろして自動追尾出来るようにセットするまで 30分弱、雲の切れ間とにらめっこしながら「もう少し待って、もう少し」と心で叫び、本日ようやくまともな(雲越しですが)太陽を写真に収めることが出来ました。長かったですねー。で「そばかす太陽」はすっかり色白になっておられて、ちょっと残念・・。でも一つの目標が達成できたので良しとしましょう!おまけの太陽の中央左上にある黒点の位置と今日の位置(中央ほぼ上)を比べると、太陽がおおよそ一日でくるりと回転している様子がわかりますね。 参考:太陽の自転周期・・約25.4日。