おばんでございます。
昨日よりも晴れる時間が長くなり、とうとう青空が曇り空に勝ちました!
昼間だけでも晴れると、やはり嬉しいですね。
冷たい風が吹いても陽があたると暖かいし
ただ上空は北西の風、海上の低い雲を内陸へ引き込もうと企んでいます。
そして昼間、太陽の日差しに負けて消えていた雲(層雲)が
夜になると、涼しげな顔をして何時しか天空を覆います。
いつか聞いた「晴れ 朝晩 曇り」
あぁ悲しい・・


NGC6910(はくちょう座 散開星団) M21(いて座 散開星団)
06月03日23時17分 06月01日23時56分 共に直焦点撮影
DOB GOTO12(30cm 左:ISO3200 30秒×6 右:ISO6400 10秒×4 PENTAX K-01)
※ NGC6910 は、赤くガスが周囲にあり全体が少し赤みがかっています。メシエ天体の M21 と比較しても姿で負けていない綺麗な散開星団ですね。M21 も NGC6910 と同じ様に天の川の中に見えていて周囲に沢山の星が輝いています。その中で青白い光がキラキラ輝いているので、姿は少し小さいですが綺麗な散開星団です。夏には一夜に、この2つの星団を眺めることができます。