おばんでございます。
まだ「どんより」です・・
予定より遅れ、夜明け前にやっと晴れ間が広がる様です。
明け方の彗星だけしか撮れないかもしれませんが
それでも、空に感謝いたします。
ただ少し強めの北風は、一向に収まる気配を見せていないので
強い南風の時に「衝立」代わりに使っている納屋を背に
建物の南側に陣取って撮影の予定です。

NGC6440(球状星団)& 6445(惑星状星雲)08月15日20時48分 直焦点撮影
DOB GOTO12(30cm反射経緯台 ISO6400 10秒 15枚合成 PENTAX K-01)
※ これまで銀河と銀河、散開星団と星雲などのセットがありましたが、こちらは球状星団と惑星状星雲。とても接近した両者は南の空低く、球状星団が赤っぽく色づいてしまいました。そのおかげで惑星状星雲の青っぽい色との対比が美しくなっています。災い転じて福となすっていう感じでしょうか・・。実はこの両者既にこの写真で4度目のトライ、高度が低くどうしても球状星団がただの丸い塊に写ってしまい撮り直し、撮り直し・・今回なんとなく粒粒らしきが出てくれたので、季節的にも限界と思いUPしています。次は(来年)もっと対比が良く見える写真を撮りたいと思います。