おはようございます。
うちの頭の上は、昨日までの天気と打って変って快晴に近い朝
風も適度に吹いていて、雨で湿った稲穂を乾かしてくれそう
順調なら午前から「稲刈りへGO!」となるかも
そして快晴の空、今夜へ続くか?
明日、明け方の彗星は・・
Oukaimeden彗星は、太陽に近く撮影は無理な状況
替わって、太陽に近づき見えなかった PANSTARRS彗星が戻ってきそう
太陽から次第に離れるものの、今は 5等級!の予想
会うのが楽しみです。

NGC1893(ぎょしゃ座 散開星団)09月01日02時50分 直焦点撮影
DOB GOTO12(30cm反射経緯台 自動追尾)ISO6400 10秒 11枚合成 PENTAX K-01
※ この散開星団は、冬の星座「ぎょしゃ座」にあります。ぎょしゃ??って何?それは・・馬車の前に座って馬を手綱などで操る人を指しています。でも星座絵では、子羊を腕に抱え、あぐらをかいた老人が描かれています。ちょっとイメージが合わないのですが、5角形に見える星座は遠くバビロニア朝から受け継がれているものです。で、なぜにこんなに星の色がカラフルかと・・この星団、IC410という星雲と重なっています(ほぼ写っていません)。その星雲のガスの輝きが星の色を強調している様です。子供の頃にみた宇宙戦艦ヤマトの七色星団っぽいかも。