おばんでございます。
朝から断続して吹雪になっています。
一瞬、青空も覗きましたが・・まだ我慢の時です。
明日夜は、上空に薄い雲が残る可能性もちらりとありますが
予想資料よりも天気は良くなるはず、星空を期待して
もう一晩、ゆっくり床に就きます。
さてラブジョイ彗星は、太陽にまだ接近中です。
最も接近するのは、1月30日・・
ただ、最も接近した時でも地球よりも遠くを通過します。
なので、アイソン彗星の様に太陽に近づき過ぎて崩壊する恐れも無い代わりに
長大な尾を引き、誰もが驚くほど明るくなる可能性もありません。。
でも久々の肉眼彗星・・裸眼視力 0.03 の私でも見えるか明日以降が楽しみです。

NGC2549(やまねこ座 レンズ状銀河?)11月19日22時50分 直焦点撮影
GINJI 150FN(15cm反射 F4.0)ISO6400 30秒 15枚合成 PENTAX K-01
※ 天球上ではライオン(しし座)よりも大きな「やまねこ(座)」にある見かけの大きさが小さな銀河です。銀河を真横から見た姿で、中心付近が明るく輝いています。腕などの構造が無いレンズ状銀河?の様ですが、余りに小さくて姿が判っただけでも良しとします。ドブソニアンなら 3倍ほどの大きさに写るので・・でも小さいですね。