おはようございます。
今朝は小雪がちらついています。
昨夜からは 5センチほどの新雪が積もりました。
まだ上空の寒気も強く、今日の昼過ぎまでは雪の降りやすい天気の様です。
そして明日は、久々に青空が大きく広がりそうです。
宵空の彗星から未明の土星まで
撮影リストは、30天体・・幾つ撮ることが出来るでしょうか?
今から楽しみです。

NGC2695 ~ NGC2709 + α(うみへび座 銀河群)02月20日19時51分 直焦点撮影
DOBGOTO12(30cm反射経緯台 自動追尾)ISO6400 20秒 34枚合成 PENTAX K-01
※ かに座のずっと南の空に「うみへび(座)の頭」が天球に描かれています。その頭の少し南に小さく暗い銀河が集まった領域があります。明るい銀河でも 13等級と、望遠鏡を使って見ても光のシミを見つけることが出来ないほど・・。1500mmの焦点距離のDOB GOTO12でもこの大きさにしか写りません。でも丸く見えたり、細長かったり、それぞれの形が見て取れます。Googleでこの銀河を検索しても、10ページ目までに日本の方は2件・・もっとありそうな気がしましたが、案外マイナーな領域の様です。