おばんでございます。
今日は風も強く、冷たい雨が降ったり止んだり・・そんな一日でした。
当然、今夜も商売にはなりません。。
期待は、6日夜 & 7日宵・・
ですが、共に 23時を前にお月様が目を覚まし、夜の営業に従事されます。
私は、そんな「お月様」の姿を最後に、一日を終えます。
多少の雲は写真のアクセント
私も雲も月の輝きには勝てません。。

NGC40(ケフェウス座 惑星状星雲)06月01日01時48分 直焦点撮影
DOB GOTO12(30cm反射経緯台 自動追尾)ISO6400 8秒 8枚合成 PENTAX K-01
※ 写した瞬間に「えっ!?」と思うほど赤い色がフレームの中に浮かんでいます。なので余り長く露出すると色が飛んでしまうので、色を消さないように気を使って撮影しました。合成処理も普段のちょっと派手目に仕上がる方法を替え、色が飛ばないように地味ーな感じに仕上げています。でも、全体の色が赤く偏らないように、バランスよく発色させ、この色になりました。ルビーというか、少しピンクがかった赤珊瑚というか、本当に天然の輝きが、この色・・月光の下で撮る事を前提にリストを作り巡り会えた天体、これも月の力か・・。 おまけは木星の月(衛星相互食)の画像処理、途中経過です。ここまでは順調か?
5/27 21:06 JST
本体、北を上にしています。衛星 ガニメデ:左、イオ:右、食 1分前の姿です。