おはようございます。
未明になり屋根を叩く雨の音が強まりました。
ただ雨雲は、通り過ぎつつあるようです。
動けば蒸し暑いのは変わりませんが、少しでも涼しい格好が出来れば幸いかと
まぁ、暑いのは皆一緒
用水路の草刈り、皆で汗をかいて終わらせます。

67P チュリュモフ・ゲラシメンコ(Churyumov Gerasimenko)彗星 07月17日01時58分 撮影
DOB GOTO12(30cm反射経緯台 自動追尾)ISO6400 15秒 9枚彗星核基準合成
※ 未明の空に微かに尾を引く彗星です。この彗星、名前が長く読むのが難しいのですが、どこかで聞いたような・・・。憶えている方居りますか?この彗星はヨーロッパ宇宙機関が人類で初めて探査機ロゼッタを軟着陸させた、あの歪なダルマ(ラッコ?)の様な形の彗星です。探査機は着陸したまま、もう一つは彗星の周りを周回しているはず。さて彗星は、今では太陽に近づきつつあり尾も引く姿へ変わっていますが、探査機は無事なのでしょうか? この写真は、撮影したタイミングが予定より早く、高度が低すぎました。そのためピンボケの様な画像となり、合成するのに一苦労・・普段なら惑星の画像合成に利用する RejiStax を使いました。ちなみに明け方の空には、もう冬の大星団「すばる:M45」が綺麗に輝いています。時の経つのは早いですね。 カメラは PENTAX K-01