おはようございます。
暑くなりそうな気配の朝です。が、予定通り風が少し強まっています。
蒸しっとした暑さも、体感気温は・・・
さて来週 13日は、市民天体教室 & ペルセウス座流星群の極大!
そのペルセウス座流星群、今年は特別な活動を見せるかもしれません。
そもそも流れ星(流星)は、宇宙を漂う砂粒の様なものが
地球に落ちてきて(衝突?)、大気との摩擦で高温となり燃え尽きる現象
その落下する物質、今回はスペシャルに多い可能性が指摘されています。
この物質、彗星などが太陽に近づく際に宇宙空間へ撒き散らすのですが・・
その塵が太陽を回る軌道と地球の軌道が、今年はかなり接近すると云う
タイミングは、8月13日(水)午前3時40分頃(日本時間)注:北海道だと既に明るい
今年は月光もない星空!「12日深夜~13日未明」に
もしかすると流星のシャワーに出会えるかもしれません!!
貴方も夏休みのお子さんと一緒に夏の夜空を見上げてみませんか?
注:必ず多くなるとは断定出来ていませんので普通の活動(50個/1時間)で推移する可能性もあります。
NGC869 & 884(ペルセウス座 散開星団)'14.11月11日 直焦点撮影 by GINJI
※ 焦点距離 1500mmのドブソニアンではフレームに収まりきらず、2つ並んだ星団を個別に写すしかないのですが焦点距離 600mm の GINJI 150FN だと丁度収まる具合の良さです。この星団は、矯正視力 0.7?の私でも肉眼で見えます。空さえ暗ければ、大抵の人が存在に気付くでしょう。そして明るい星が多いので、小さな双眼鏡から大きな望遠鏡まで、それぞれに楽しむことが出来ます。写真の写りも良く、特別なレンズ(望遠とか)を用意しなくても姿を写すことも出来ます。ちなみに NGC869 は右側です。