おばんでございます。
まもなく、ザァーザァー降りになりそうな空です。
今日は、午前に稲刈りを行いました。
午後からは人と機械の休養ということで、作業は見送り・・
明日は午後から天気は回復しそうなので再開予定も、さてどうなるでしょう?
ちなみに夜は晴れる様なので、月が太らぬ内にもう少し撮りためる予定です。
ただ、どうも購入当初よりもバッテリーの持ちが悪くなった様なので
深夜以降の空にポイントを絞って撮る計画です。
去年の冬は、マイナス10℃の下でも 12時間は、びくともしなかったのに・・

C/2014 S2 PANSTARRS(パンスターズ)彗星 09月14日23時58分 直焦点撮影
DOB GOTO12(30cm反射経緯台 自動追尾)ISO6400 20秒 20枚彗星核基準合成
※ ブログにコメントして頂いた、けむけむ様が教えてくれた彗星。明るいのにどうも撮る人が居ないと嘆いておりましたが、その言葉の通り明るい彗星でした。見積もりが違っていなければ 10等級で輝いています。この彗星は、今年の 12月に太陽に最も近づく様な軌道を描いています。そして天球上では、10月6日の未明に北極星にとても近づきます(見かけの話しですが・・)。その距離(角度)、満月の直径よりも接近!私の望遠鏡でも一緒に写るはずです。その頃の彗星は、更に明るくなっているかも?楽しみですね。 カメラは PENTAX K-01
注:彗星の名称を C/2015 S2 ⇒ C/2014 S2 へ訂正いたしました(9/20朝)