おはようございます。
予定通りの冷たい雨が、休み休み・・雨雲の通過に合わせて落ちています。
30日午前までは、同じ様な天気が続きます。
さて昨日は、赤いスーパームーンが地球上で見られました。
大きな月が、地球の影の中を通過する皆既月食で
もしかすると、わざわざ見るために出かけた日本人もいるかもしれませんね。
時間とお金に余裕のある人「も」住む国だから
そして常識では計れない行動をするのが人間ですから・・
良くも悪くも。。

NGC253(ちょうこくしつ座 棒渦巻銀河)09月14日23時19分 直焦点撮影
DOB GOTO12(30cm反射経緯台 自動追尾)ISO6400 20秒 20枚合成 PENTAX K-01
※ 北海道では南に低い星座、ちょこくしつ(彫刻室)座・・星座絵図では、彫刻家のアトリエ的な雰囲気の星座で、デッサン用の頭部が乗ったものや机の上に道具が並んだものが一同に配されています。この NGC253(7等級)ですが、30cm経緯台で撮影するのは 2度目、望遠鏡を購入して間もない一昨年12月に怪しい一枚を残しています。お見せできるような写真ではありませんが、当時は写っただけで嬉しくてUPしています。さて見かけの大きな NGC253、昨日UPしたスーパームーンに引けをとりません、とは言え大気の影響を受けやすい低空にあるため綺麗な姿を写す機会が少ない天体です。この写真もスッキリ感が今一ですが経緯台で撮った事を思えば良い出来でしょう。