おはようございます。
今朝も降ったり止んだり、でも漸く今回の強い寒気も抜けつつあります。
今日午後から明日夕方までは、晴れ・曇り
問題はその後「台風並みに発達する低気圧(今は禁句)」が現れそう
低気圧が接近する10月 1日の夜から南風、翌 2日以降は西風
共にゴーゴーと音を立てて、吹き荒れる事になりそうです。
立て付けの悪いものは、何処かへ飛びそうです。
日本海側や日高地方の沿岸では、道路や鉄路が大きな波をかぶりそうです。
特に北海道では、送電用の鉄塔や立ち木が倒れる恐れもあります!!
場合によっては数日間の広範な停電の恐れも・・要警戒ですね。
そんな時に、犬の散歩をして怪我をする方がおりますが・・お話になりません
まずは自分の命を守る行動を
さすれば犬との楽しい日々も続くのですから、過ぎぬ嵐は無いのです。

M76(ペルセウス座 惑星状星雲)09月17日00時11分 直焦点撮影
DOB GOTO12(30cm反射経緯台 自動追尾)ISO6400 20秒 20枚合成 PENTAX K-01
※ アレイ状(鉄アレイに似た形状からの愛称)星雲と呼ばれる M27(こぎつね座 惑星状星雲 M27 アレイ状星雲 - nyancotan's diary )と形状が似ているため、この M76は、小アレイ星雲と愛称があります。が、私は更に小さなアレイ状の惑星状星雲があると思っているので、この M76を中アレイ星雲と勝手に呼んでいます。写真は少し赤を強めに出してしまったので全体の色のバランスが・・・ですが、姿は良く出ていると思います。肉眼で口径 30cm(F5.0)望遠鏡で見ると、両脇の淡い部分は良くわかりませんが、しっかりと存在を主張する天体です。では、今夜は小アレイ星雲を紹介します・・何だと思いますか?