おばんでございます。
明日以降の荒天を盛んにテレビなどが報じています。
でも、人とは不思議な動物で・・
普段と変わらず、犬の散歩・登山・釣り・etc 平気?少し心配しながらも出かけます。
自分だけは大丈夫、きっと大丈夫!この前も大丈夫だったし・・
これは心理学で云う所の「正常化の偏見」と云われる状態です。
何かしら、そうしなければならない理由がある場合
過去に痛い目に遭っていても・・
今回は大丈夫!と自分に都合よく言い聞かせ行動に踏み切ります。。
世の中、そんなに甘くも運が向くこともありません
命あっての物種、たまには自重しましょうか

NGC2371(ふたご座 惑星状星雲)09月17日02時09分 直焦点撮影
DOB GOTO12(30cm反射経緯台 自動追尾)ISO6400 20秒 7枚合成 PENTAX K-01
※ どうですか、今朝UPした惑星状星雲(M76 小アレイ星雲)を更に小さくした姿をしていると思いませんか??冬の星座、ふたご座のカストル(ふたご座 α星)の傍に輝いる惑星状星雲です。光度は 13等級と、今朝の M76(12等級)に比べると 1等級ほど暗い天体です。ですが、見かけの大きさは更に半分ほどになります。実は、写真で撮るとアレイ状に見える天体も・・肉眼では、これか?これかも、望遠鏡を左右に振って光芒が動き、あぁーこれだ。。位の天体です。新小アレイ星雲と名前を付けるには難しいですかね、やはり