おばんでございます。
ドンヨリを通り越して、雨が落ちてきました。。
きっと深夜には、湿った雪に変わるでしょう。
さて明日は予定通りの月夜、23日午前4時まで青空が広がります!?
本当に暗いのは午前 4時から小一時間、彗星と幾つかの銀河を撮ろうと思います。
明日(22~23日朝)のスケジュールは、月に始まり火星で終わる。
まぁ晴れるだけ、良しという事で・・前向きに!

2013X1 PANSTARRS(パンスターズ)彗星 12月20日18時24分 直焦点撮影
DOB GOTO12(30cm反射経緯台 自動追尾)ISO3200 10秒 5枚彗星核基準合成
※ 昨夜は、暗くなる頃から雲が切れ始め・・一頃は、風なし快晴に!喜び勇んで、暗さが深まるまで月を撮り、さて彗星をと思った頃、とても残念な状況へ。嫌いな雲(層積雲)が西からやって来て、空をあっという間に埋め尽くしてしまいました。彗星を写すための初期設定は済ませたものの、雲の隙間は 5分に数秒ほど。。流石に撮れません。でも粘ります!が返り討ちに遭います。そんなこんなで、18時24分~18時45分の間に写った彗星は 5コマ。彗星が星々の間を移動するので、彗星を点にする処理をすると周りの星が代わりに移動して数珠繋ぎに。。総露出 50秒の合成写真を作るのに、21分間も掛かってしまった無残な一枚です。辛うじて淡く尾がある様な・・そこが救いです。おまけ、月 拡大版(北側)です。
月 12月20日17時46分 2Xテレコンバーターによる拡大撮影 ISO400 1/800秒 PENTAX K-01