おばんでございます。
今も吹雪いております。今朝見えた標識は全く・・・。
除雪は早朝、そして昼前にもう一度。今夜は見送り、明日朝で一連の作業終了です。
今夜は、風もつき遠慮無しで降っているので
残念ですが、明日起きると 30cmを越えているかもしれません。
でも明日は朝 7時頃から夜 7時頃まで、12時間も晴れる予定です!!
まぁ、その間「除雪」している訳ですが。。
1P ハレー彗星 1986年4月27日 左:135mm、右:50mm レンズ PENTAX MX
タカハシ H型赤道儀 40mm屈折式望遠鏡 26.7倍によるスケッチ
※ この夜はレンズの焦点距離を換え写真を撮り、スケッチをし観測しています。さて日記帳では・・「月光も無く久々にゆっくりハレーを見た。肉眼でも位置が分かる、尾も分かる。尾の長さ、肉眼でも 5~6°位。24日に 3~4°位と見ているが、落ち着いて見ていれば優に 5°以上はあったはず、今日は 40mmでも見たが、3月に初めて見た時よりも暗いようだが似ていた。しかし点の様な鋭さが薄らいできたようだ。ハレー、光度 4.3等位、尾 5~6°【原文のまま】」二十歳の頃・・頑張ってましたね!
さて今朝のクイズ、何だか想像できましたか?・・では答えです。
その①
その②
ジャーン!!完成すると、こんなイメージの装置になります。
小学生でも作れる日食・月食セット、月の軸を回すと地球の影に入ったり、太陽の前を横切ったりします。応用すると月の満ち欠けもいけそうですがね・・。ちなみに筒(地球の影)はセロファンを丸めて作りました。赤いセロファンを使えば皆既月食中の月が赤く見える。なんて、おまけ付です!