nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

5月最後の彗星 2015V2 ジョンソン彗星 ほか

昨夜は夜半頃までの星空を・・と予想していましたが

どうにか夜明けまで St が蔓延らずに済みました。と言うことで

薄明中の彗星も手動導入で、無事ゲット!

ER61 は、アンドロメダ座 η(エータ)星の隣にある 36番星( 5.5等)を

小さな 30mm 6倍のファインダーで視野に入れ、カメラのフレームで確認。

そこから南へ 12° ずらすと彗星に行き着きます。レデューサー付なので案外と容易

一発で入りました。その時刻 01時47分、彗星の高度 6.7度

その姿です(合成処理前オリジナル)。

f:id:nyancotan:20170531021332j:plain

  2015 ER61 PANSTARRS彗星 05月31日02時14分 ISO6400 30秒 合成なし MT160レ

f:id:nyancotan:20170530205444j:plain

        2015 V2  ジョンソン彗星 05月30日20時55分 ISO6400 60秒 合成なし MT160レ

f:id:nyancotan:20170530224950j:plain

41P タットル・ジャコビニ・クレサック彗星 同22時50分 ISO6400 30秒 合成なし 機材同上

レデューサーを付けているので、焦点距離は 1000mm から 776mm、口径比は F6.2 から F4.8 へと変わっています。ちなみに同じ機材で月を写すと・・

f:id:nyancotan:20170206210225j:plain

         レデューサー使用の月(注:縦横比~1:1)

これをみると・・ジョンソン彗星の成長した姿が理解できるでしょうか。41P は、地球から次第に遠ざかっているので、どんどん小さくなってきました。そして未明のフレームに入ったパンスターズ彗星(ER61)は、ジョンソン彗星と比べると流石に小さいですが、月に比べればそれなりの大きさ、淡く尾を引く様子もわかるので!?合成処理を経れば彗星らしい姿になってくれそうです。それでは、昨夜の月を・・こちらはコレクターを付けて焦点距離 1000mm から 1330mm(F8.3) と拡大率がUPしています。

f:id:nyancotan:20170530193209j:plain

           月(月齢 4.6日) 05月30日19時32分 ISO400 1/160秒 合成なし by MT160