nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

フル装備も・・曇天でした。 7/21 天体教室

昨夜は岩見沢郷土科学館で天体教室・・半月を超えた月や木星、夕空の金星

そして終了時刻の、午後 8時半には夏の大三角やさそり、そんな予定だったのですが

ほぼ晴れず仕舞いでした。

講師は 二名体制で、私は屋外の望遠鏡管理係

自分が持ち込んだ 30cm反射望遠鏡、125mm高橋屈折望遠鏡 & 75mmフローライト

そして案外と焦点距離の長い 210mm ミューロン望遠鏡、そんな4台をセット。

皆さんは、まずは科学館の学習室でもう一人の講師の話を聞き。。

私は外で、雲の間に月だけでも・・と待つことしばし

おっ月だ!とまずはドブソニアンを合わせ、次に 125mm屈折へ・・

なんと月が消えます & また現れます。そして永遠に消えました。。

結局、望遠鏡で月を眺めたのは、私と心配して丁度外に出てきた職員の方だけでした。

外は散々だったので、屋内のプラネタリウムで今夜の星空や神話、惑星の紹介を

終わった後に・・今日は楽しかったー!と言ってくれた少年の笑顔に救われました。

次は、8月18日 午後6時半から開始です。晴れるといいな ♪

f:id:nyancotan:20180717150342j:plain

 NGC7320 ほか ペガスス座 銀河 07月16日23時25分 ISO6400 30秒 18枚合成 C14+レ

f:id:nyancotan:20180722072320j:plain

 同 2016年08月06日 ドブソニアン経緯台自動追尾で撮影 ISO6400 30秒 26枚合成

こうして赤道儀で写したものと経緯台自動追尾で写したものを比較すると・・流石に経緯台の追尾の甘さが星像の滲み具合というか、なんとなくわかります。それでも「縦縦・横横」に動きながら星の動きを追尾している望遠鏡も、ある意味凄いと思います。昨夜は、そんなドブソニアン・・久々の稼動だったのですが、機嫌が良かったのか?駆動モーターの音が全くといって良いほど、止まっているのかと心配するほど静かでした。普段なら、微妙なカツ・カツという小さな音を出すのですが。。久々に活躍の場を得て嬉しかったのかもしれません。さっ次は、がんばろう!!待ってろ火星!