今朝は青空がのぞく曇天、夕方からちらりと雪が落ちてくる予想・・。
ただ量は知れたもので、せいぜい 3cmほどの見込み。
晴れる(星空)予定は、どんどんと遠のき、満月(21日)を過ぎてしまうらしい。
その 21日・・私は札幌からの帰路につくのですが、どうやら湿った雪がどんどん。
北海道人は、雪が降っていても傘をさす人は極僅かですが
さて、どうしよう。そのまま歩くと私が「雪だるま」になっちゃうかも!!
昨日までの予想だと「雨」だったのに、日々降り物が変わる。。
NGC3115 ろくぶんぎ座 楕円-レンズ状銀河:E-SO 9.2等 03月08日21時29分C14+レ
以前写した時と違った印象に仕上がった一枚で、この銀河は愛称として「the Spindle Galaxy」と呼ばれるように、糸巻き機の紡錘状の姿をしています。が、以前に比べて、その糸を巻くものの周囲に大きく楕円状に拡がった姿になりました。露出時間の増減で、かなり印象の違う姿になるようです。ある資料では、X線で銀河を写すと・・幾つもの明るい X線源が、銀河の中心部から周囲に広がるように写ります。それは巨大なブラックホールの存在を意味している。と言うことで、私たちが暮らす銀河系以外にも、中心にブラックホールを持つ銀河が沢山ある = それが普通の形態、だと教えてくれるようです。宇宙の旅は案外と大変なのかもしれませんね。
※ 撮影データ ISO6400 30秒 14枚合成