モデルは期末を除き安定しているが、これまで同様に、明日以降、関東付近を進む低気圧の動向が揺れている。低気圧の北上は、下層の温度を上下させるため、降りものが雨主体になったり雪主体になったり不安定な状況。今日のモデルだと我が家位までだと雨主体で雪が混じる程度・・これも僅かな変動で湿った雪になると大雪の心配が残る。なお期末に入る寒気は今期一番の強さ。。さてどうなるのか??星空は今日未明で終了。当面、星空の予想は立たない。
日付 天気 星空予想 最高気温 気象要因
28日 晴れ夕方から曇り ☆ 0 高→高後面
29日●* 曇り昼頃から時々雨夜雪混じる × 6 発達低 日本海&関東→三陸沖
0cm
30日●* 雨朝晩雪混じる × 4 発達低 日本海&南岸東進
湿0~2cm NEヤツ
31日 曇り × 2 発達低 釧路沖南東進 Nヤツ
01日* 晴れ時々曇り午後一時雪 × 0 発達低 遥か東 初Nヤツ 3~5cm
02日 晴れ時々曇り × 0 N→高
03日* 雪朝の内曇り × 0 低南岸通過 10~15cm
04日* 曇り昼前から時々雪 × -3 NW & 西岸低 10~15cm
05日* 晴れ午後時々雪 × -5 谷通過 10~15cm
06日* 雪時々晴れ × -7 WNW 15~20cm
07日* 雪時々曇り × -8 WNW 15~20cm
★説明★
日付の後に付くマーク: ●=雨あり、小●=小雨あり、(●=ところにより雨、*=雪あり
天気:nyancotan 家の天気
星空予想:×=星空見えぬ、★=未明&宵に星が見える、☆=未明or宵どちらか見える
最高気温:nyancotan 家の日中の最高気温
気象要因:天気を支配する低気圧などの補足
( WNW・etc:冬型の気圧配置など、Nツ=北の風強い、数値は降雪量など )
※ 毎日一回の発表です。修正は致しませんが、日々大きく予想が変わることがあります。
ちなみに・・nyancotan 家は、岩見沢市の片隅にあります。