モデルは今日の降水が消失したことを除けば、とても安定している。13日に本道南岸を東進する低気圧が抜けた後、西北西~北西の冬型の気圧配置が続く、18日頃に再び弱い低気圧が通り、その後に入る寒気も強い。ちなみに 15日頃、上空5000m付近には氷点下 44℃の真冬並みの寒気が入る。普通に 24時間で 30cmを超える雪が降る。星空は今夜から明日朝に☆、明け方は雲が増えるが「おとめ座」まで撮影は可能かな・・。
日付 天気 星空予想 最高気温 気象要因
10日 晴れ時々曇り ☆ 5 弱谷通過→W
11日 晴れ時々曇り ☆ 4 W&弱通過
12日 曇り時々晴れ × 2 W
13日* 晴れ時々曇り夕方から雪 × 0 W→低通過 15~20cm
14日* 雪で吹雪午前時々晴れ × -2 NW NWヤツ 15~20cm
15日* 雪時々吹雪 × -3 WNW W日中ヤツ 25~30cm
16日* 雪時々吹雪 × -3 W&弱谷通過 W日中ヤツ 25~30cm
17日* 雪日中時々吹雪 × -1 WNW 日中W 20~25cm
18日* 曇り時々晴れ夜雪で吹雪 × 3 W→低通過 →Wヤツ 5~10cm
19日* 雪時々曇り(吹雪 × 0 NW→W W日中ヤツ 15~20cm
20日* 雪で吹雪午前時々晴れ × -4 W→WNW W初ヤツ 15~20cm
日付の後に付くマーク: ●=雨あり、小●=小雨あり、(●=ところにより雨、*=雪あり
天気:nyancotan 家の天気
星空予想:×=星空見えぬ、★=未明&宵に星が見える、☆=未明or宵どちらか見える
最高気温:nyancotan 家の日中の最高気温
気象要因:天気を支配する低気圧などの補足
( WNW・etc:冬型の気圧配置など、Wヒツ=西の風 非常に強い 20m/s、Nヤツ=北の風 やや強い 10m/s 、
SE or W のみ = 風速 6m/s程度、数値 = 降雪量 )
※ 毎日一回の発表です。修正は致しませんが、日々大きく予想が変わることがあります。
ちなみに・・nyancotan 家は、岩見沢市の片隅にあります。