今朝は起きた時(午前 6時)は雨・・も止んで、少し青空も覗いてきました。
まぁ予定表の「未明所により雨」に近いと言えば近いような、外れた様な。
さてオリンピック開会式まで残すことろ 20日程
政府の中では「観客入れて開会式」を進める案が本線の様に伝えられています。
首相の「無観客も・・」は、あくまでも競技に対する人数制限、開会式は別腹です。
東京都の試算では、日々の感染者 1000名規模まで 4週間と云われています。
が、ざっと見た目では、あと 2週間でその規模に達しそうです。
あと 2週間といえば「7月15日前後」
東京都のこれまでの日々の感染者数の推移をみると「月・火曜」が少なく
週末にかけて増加するパターンで継続しています。なので
実際に 1000名規模に達するのは「7月17日(土曜)頃」でしょうか・・
7月23日がオリンピックの開会式なので、その一週間前に緊急事態宣言規模に達します。
もちろん緊急事態宣言を東京都に発出します。
さて、オリンピックの開会式はどうしましょう??
策は「観客は入れず、大会関係者のみ新国立競技場へ入場」、不規則対応で応じます。
まっ絵的にそれが最大限許される祭典の姿、ということで折り合うはずです。
野党はブースか言うでしょうが、たった一日の出来事。
それをもって首都圏 & 選手団の感染爆発はないでしょう。。
少し先の事なので、どうなるのか・・医療従事者が落胆しない様に丁寧に対応を。。
NGC5204 おおぐま座 不規則な銀河:Sm 11.3等 05月14日23時08分 ISO6400 30秒 8枚合成
渦を呈していると言えば、そんな気もしますが・・という姿です。銀河の形態 Sm は、限りなく不規則銀河(Irr)に近いものとして捉えられています。みるとゴツゴツとした構造物もありそう。重なる星なのか、銀河の光芒が目立っているのか??という感じです。さて 7月に入り、昨夜 明るい(15.7等)超新星候補が発見されました。現れた銀河はペガスス座の「秋の四辺形」の角に光る星のそば NGC7814、暗黒帯が銀河を分裂しているような姿をみせているものです。中心部のバルジ的なすぐ脇、恐らく写せば写るだろうと想像できます。まぁ晴れていれば・・。今朝の雨は、畑の作物にとっては「屁のツッパリ」にもならない極微量、すでに畑は乾いてきています。だからといって、このまま晴れベースに移行するかといえば、さにあらず。。嘘でもいいから晴れてくれないかな~~