今朝は晴れ・・も、昼頃からザーっと来るか?
ちょっと予想外の雨雲の列が、本道西海上から接近中!
昨日の予定表では、一応「所雨」として付けましたが、このままでは降りそうです。
で昨日は夕方から一時雨、も・・かなりイメージと違う弱い雨
一応、降ったから良いか。。とは言えず、まぁ評価は 20点です。
さて屋外で会話が少ないならば「マスクを外したままでも良い」と専門家会議が提言
あとは政府がどう出るか?に判断が委ねられそうです。
ある意味、色々あって景気がおぼつかない状況下での参議院選挙対策の目玉か?
なぁ~んて海外では、既にマスクを付けなくても良いのが常識化
何故なら・・新型コロナウィルスは飛沫感染、と言われてきましたが、空気感染するから
空気感染するならマスクで飛沫感染予防をしても意味がありません。
マスクをしてもしなくても感染します。
とうとうメンツに拘ってきた厚労省、専門家会議が、その嘘をシラーっと認める時が・・
メンツと云えば・・ロシアのプーチン大統領、今では事細かく戦術の指示を末端まで
軍部の上層部を解任・粛清、もう自分の思う様にしたい病・・家の妄想族と同じです。
周りが疲れ果てて、自分のいう事を聞かなければ大きな声を出す。
プーチン大統領の、そんな姿が脳裏に浮かびます。ふぅ~
NGC5775(中央)ほか おとめ座 03月29日02時39分 ISO12800 15秒 8枚合成 C14+れ
暗黒帯が入り乱れているような姿の NGC5775 、その右(西)に NGC5774 があります。さらに光のシミの様な小さな銀河が NGC5775 の右下、星の列の先にあります。もうちょっと、ましな画像はこちらを・・
銀河が三つ NGC5774 & NGC5775 おとめ座 - nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido
さて今年は風の穏やかな日が極端に少ない印象を、我が家のある地域の方、多くが思っている様です。風は強いと鬱陶しい、心地よい風だと吹いてくれてありがとう。と・・冬ならば猶更です。私が植えた野菜の苗は風に痛めつけられない様に不織布のトンネルの中で育てています。なので虫の害も受けず、風の害も受けず、ある意味「温室栽培」的な状況下で育っています。が、育てば大きくなります。。大きくなるとトンネルの屋根にぶつかります。もっと上に伸びたい。と思っても不織布が邪魔をします。ついでに強度のある不織布は野菜の頭を押さえつけて、風が吹くとずれるので野菜と摩擦を起こします。。なので野菜の頭が傷つきます。これは本意ではないので「対処」をしなければなりません。なので窓を開けます。今朝の朝飯前の一仕事・・
窓を開けて支柱をたてる。ついでに支柱にトマトの幹?をテープで止めて風対策 5/20 朝
これで上に自由に伸びる事ができます。ついでに支柱に支えられて風が吹いても大きく揺れることなく、しっかりと根を張り続けることも出来ます。当面の対処は済ませました。あとは晴れて暖かい日が多いと良いな~、でないとトマトが色づかない。。未来は神のみぞ知る処、ウクライナ兵に栄光あれ!