モデルは予想がやや不安定、も 25日に通過していた谷は弱まり本道の北を。28日頃の降水は南から暖湿気が流入し 27日は午後強く降る時間がありそう(大雨)。期末はそれなり・・。ちなみに線状降水帯が 26日後半から 27日にかけて発生する可能性が高い。山陰~北陸に影響するか微妙な位置(日本海上)。星空は 26未明に可能性がわずか・・。
天気 星空予想 最高気温 気象要因
23日(● 晴れ時々曇り午後(一時雨 × 20 谷場&不安定 日中NW
24日 曇り昼前から時々晴れ × 22 高 関東→西縁
25日 晴れ午前時々曇り × 25 高北西縁→低サハリン
26日 晴れ夜は曇り × 26 高圧部 →S
27日● 雨午後一時強く降る × 19 暖湿流&不安定 S
28日● 曇り時々雨 × 18 低圧部&不安定 S→弱
29日● 曇り昼前から時々雨 × 18 低循環内
30日 曇り昼前から時々晴れ × 20 低後面&不安定 日中NW
31日● 曇り昼頃から雨 × 18 谷場→低接近 →NE
01日● 雨昼前から時々曇り × 17 低通過 NE→弱
02日 曇り日が差す × 18 低後面&不安定 →NW
日付の後に付くマーク: ●=雨あり、小●=小雨あり、(●=ところにより雨、*=雪あり
天気:nyancotan 家の天気
星空予想:×=星空見えぬ、★=未明&宵に星が見える、☆=未明or宵どちらか見える
最高気温:nyancotan 家の日中の最高気温
気象要因:天気を支配する低気圧などの補足
( WNW・etc:冬型の気圧配置など、Wヒツ=西の風 非常に強い 20m/s、Nヤツ=北の風 やや強い 10m/s 、
SE or W のみ = 風速 6m/s程度、数値 = 降雪量 )
※ 毎日一回の発表です。修正は致しませんが、日々大きく予想が変わることがあります。