モデルは中盤以降、上層の寒気渦が本道付近に停滞し地上の気圧系も弱いものの停滞傾向 or 上層寒気による不安定が見込まれるようになった。これにより低温ベースの持続と雨・曇天が長引く予想に変わった。ただ風は今日を除けば、穏やかな日が多い。雨は今日から明日、5・6日頃にまとまった量(20mm程)になる見込み。星空は当然皆無・・。
天気 星空予想 最高気温 気象要因
31日● 曇り昼過ぎから雨 × 17 北高 南西縁→低接近 S
01日● 雨昼前から曇り × 17 低 循環内 NE→W
02日(● 曇り朝晩(一時雨 × 19 低 循環内
03日● 雨時々曇り × 17 低 循環内
04日● 雨朝から曇り × 18 低 津軽停滞
05日● 曇り昼過ぎから時々雨 × 18 低 津軽停滞
06日● 雨夜は曇り × 16 低 秋田沖→衰弱
07日 晴れ朝晩曇り × 20 北高 南西縁
08日● 曇り時々晴れ午後一時雨 × 19 北高 南西縁→谷場
09日● 曇り昼過ぎから一時雨 × 18 谷場&不安定
10日 曇り午後時々晴れ × 19 高圧部&不安定
日付の後に付くマーク: ●=雨あり、小●=小雨あり、(●=ところにより雨、*=雪あり
天気:nyancotan 家の天気
星空予想:×=星空見えぬ、★=未明&宵に星が見える、☆=未明or宵どちらか見える
最高気温:nyancotan 家の日中の最高気温
気象要因:天気を支配する低気圧などの補足
( WNW・etc:冬型の気圧配置など、Wヒツ=西の風 非常に強い 20m/s、Nヤツ=北の風 やや強い 10m/s 、
SE or W のみ = 風速 6m/s程度、数値 = 降雪量 )