今朝は曇り空、雨(雪?)雲は我が家の北 50km ほどに、ゆっくり南下中?
さて無策の新型コロナ、世界では亜種が色々と出ていて置き換わりが進んでいるそう
私が先日接種したオミクロン株は、もう古いらしい
厚労省も今更詳しく国民に知らせることはしないようだし、本当に放ったらかし状態
日本国内では子供の感染が広まっていて学級閉鎖などが多発してきているそう
そんな中でコロナワクチンの接種率が超低空飛行中、オミクロン株対応 5% 未満・・
政府も呼びかけをしないから、国民も「もう良いよね・・」的な雰囲気に。。
ただ専門家は危機感を持っていて「どうにかしないと。。」と危惧しているらしい
スネ夫君は今経済を止めたら、また支持率が下がる~と、ある意味危惧していて静観
力もないけど時勢を読むセンスも無し・・円安も放置、旧統一教会も放置
なにより更迭(辞任)した前閣僚を、数日で党の要職に置くセンス
「聞く耳」はあっても、聞いたことは右から左へ、信じられないハイセンスなスネ夫君~
M45 和名 すばる おうし座 散開星団 10月26日20時26分 ISO6400 30秒 56枚合成 MT160+れ
昨日は夕方にみぞれが降りました、初雪です。さて秋が深まると・・暗くなる頃に東の空にぼんやりとみえる星の集まり、古来から存在を認められていて和歌にも詠まれている天体。和名は すばる 、スバル、沖縄地方まで行くと ムリカブシ 、他にも むつらぼし ・・色々な地方で古来の呼び方が存在する。ある意味 有名な天体です。写真で時間をかけて写すと星を取り巻くガスが、星に照らされて青く浮かびます。ただガスは淡く目で見て写真の様に見える事はありません。天体教室でも、みる天体がどの様にみえるのか?なぜ図鑑のようにみえないのか・・を解説します。正しい知識は、より深く知りたいという欲求に結びつきます。変な期待を持たせてがっかりすることの無いようにしなければなりません。次を目指すためにも正しい知識を・・。皆既月食の合間にみることが出来るのか?さて 8日夜の天気は??