nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

ほうきぼし in しんしのつ 10/26

今朝は薄曇り?

昨日は予定通りの星空で、しんしのつ天文台で開催された彗星ウォッチングのお手伝い

天文台を訪れた方は、ざっと 150人ほど

私は焦点距離 420mm の望遠鏡に 40mm の接眼レンズで 10倍ほどの超低倍率

視野に彗星をいれて、順にみてもらいながら、どんな風に見えているのか解説・・

昨日は丁度、彗星を挟む様に普通の星がふたつ

視野の中には、みっつの星が並んでいて、その真ん中に彗星

見つけやすく、説明もしやすい

まず彗星が普通の星(恒星)と違った雰囲気をもってみえていること

それが出来たら、次は視野の中で視線を彗星から外して脇をみると

彗星に短いけれど「尾」が生えているのが見えてくる。

すると「あっ!」「あ~」「みえた!」的に、皆さん尾を認める・認める。

ついでに質問にも答えて、どうして尾が伸びるのか?どうして視野の中を動かないのか

簡単な勉強会も・・彗星が沈む頃には、すばるやアンドロメダ銀河へ

こちらも初めて見た方が多く、キラキラが綺麗~、あ~どら焼き風。。認めていました

と・・あっと云う間に開催時刻を過ぎて無事終了となりました。

来てくださった皆様、ありがとうございました。天文台スタッフ方々もお疲れ様でした

          しんしのつ天文台 夕景 10月26日17時22分

私は皆さんにみてもらうことに特化、昨日は撮影しませんでした。

望遠鏡でみたけど・・