nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

雪が積もります。かんむり座 T 来るか!?

今朝は晴れ、昨夜は町内で彗星撮影の講習

上手く撮れるはずが、カメラの操作方法が難しく、結局撮れず。。

次のチャンスは明日(31日)、それまでに操作をネット上のマニュアルで勉強

さて上手く撮れるのか?まぁ彗星は突然消えないし、急に何処へ移動することもない

2003A3 紫金山・ATLAS 彗星 10月29日18時41分 ISO6400 2.5秒 17枚合成 固定撮影 135mm

しくじり先生」・・家に戻って、軒先で簡単撮影

まだ彗星らしい姿を見せてくれています。光度は昨日の観測で 6.1 等、とうとう普通の人間の視界から消えてしまいました。

で先日 UP した SOHO に写り込んだ彗星 2024S1 ATLAS ですが、光度は急速に暗くなっていて昨日で 6.9 等、おそらく核が崩壊しているので実像があるのか定かではありません。

話しは変わりタイトルの「雪」、これを降らせる強い寒気は欧米のモデルも含め規則正しく 5日頃から本道へ入ります。

雪は、5日午後から 7日朝まで断続しますので、草の上には雪が積もる見込みです。道路は・・車の往来が激しい所なら融けますが、往来の少ない所だと朝晩を中心にシャーベット or つるりと滑る恐れもあります。

季節的には、もう少し・・という気持ちもありますが、結局、変えるなら「今」かも知れません。事故を起こしては始まらないので。。

我が家の星空予想

今日(30日) 晴れ時々曇り ×

明日(31日) 曇り未明所により雨夕方から晴れ ☆

明後日(01日) 晴れのち曇り午後所により一時雨 ×

明々後日(02日) 曇り ×

その次(03日) 晴れ時々曇り ☆

04日 曇り午後時々雨、一時雷雨 ×

05日 雨初め暴風を伴う 午後は雪 × 5~10cm

その「今」が迫っているかも知れません、今朝の「かんむり座 T 」です。

       かんむり座 T ライトカーブ by AAVSO (~10/29 約 200日間)

紫外線域(青)は、予定通り?ほぼ低極を迎えたか・・と思ったら、可視光域(緑)に不穏な動きがありました。

増光傾向がみられることと、データの中に上に跳ねたものが混在する様になってきました。

とうとう爆発的増光の時がくるのかも?です。31日は我が家でも晴れます。彗星と新星(反復)のツーショットが撮れるのか?楽しみです。