nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

M33 に新星 AT2024abqt m = 16.1 写りそう

今朝は雪、強くはないけれどダラダラ

どうも上空の谷が抜けて、本道中部以北に新たな寒気が入った模様

も・・・予定通り今夜は晴れそう & 写せそう

さてタイトルの通り さんかく座 の M33 に新星が現れました。

発見は 11月21日、前日の光度は 19.2 等未満(機材の限界光度)だったものが 16等級に

銀河の中心部などからも離れた場所なので 16等級なら、普通に写しても偶然写り込む

そんな感じです。早速、今夜写してみます。

発見時画像はこんな感じ

ATel #16918 に添付のもの

発見の報告は・・

AT2024abqt (= ATLAS24qiq), TNS discovered 2024/11/21.408 by ATLAS
Found in M33 at R.A. = 01h33m16s.597, Decl. = +30°21'44".57
Located 443".2 west and 1072".2 south of the center of M33 (MASTER image) (Andy Cason image)
Mag 16.1:11/21, Type Nova (zhost=-0.000598) (References: ATEL 16918)

まだ輝きを失っていなければ、誰でも・望遠レンズでも写るだろうと思います。

で何時もの「 かんむり座 T 」すが、こちらは変わらず、可視光域相当で 10等級です。

ついでに、たまに「我が家の星空予想」

25日* 曇り午前一時雪のち晴れ ☆

26日● 晴れのち曇り夜一時雨 →Sヤツ ☆

27日● 曇り時々晴れ朝晩一時雨 S初ヤツ ×

28日● 曇り時々雨日が差す ×

29日* 曇り時々雪 × 3~5cm

30日* 雪午前時々曇り × 5~10cm

01日* 雪一時吹雪午後曇り × 5~10cm    てな処です。

   11月25日08時30分 気象衛星ひまわり 何故か?我が家よりも東に雪雲・・