nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

29日頃から雪は降りますが

今朝は曇り・雨、昨夜は深川市で 17m/sを超える暴風

農業用ハウスなどがあれば、被害が出るレベルの風です。どうだったのでしょう?

我が家付近は 10m/sほどで収まり、その風もすっかり弱まっています。

今日の我が家の天気は、曇り時々雨、午後は晴れる時間も・・。

雪はと云うと・・上空の寒気が強まるタイミングは変わらず 29日、それも遅くから

30日・01日と少し西風が日中は強まり、雪も時折

ただ今の処、驚くほどの悪天には至らず。です。

次の大きな崩れは、来月 4日夜~5日一杯、こちらは寒気も一段強く、風は更に強い

ざっと終日「吹雪模様」になる恐れも出ています。

例年だと JR 岩見沢駅構内の除雪が始まる頃、どうなるでしょう・・まぁ少し先なので

      かんむり座 T ライトカーブ by AAVSO (~11/26 約240日間)

少し見ずらい感もありますが、これはこれでノイズが目立たず俯瞰してみることができる。

最近の変化をみると紫外線域は増減が大きく、極大を超えたのかも?とも思えますが、これまでの経緯からみると、余りにも低極から極大までの期間が短い様に思えます。

同様に可視光相当の緑や赤外線域相当の赤も短いピークのあと極ゆっくり減光に転じているのか、もう少し先をみないと・・という感じです。

最近は日が暮れて、空が暗くなり「かんむり座 α」をみつけるのも低空まで雲が無いのが条件となってきました。どこまで宵空で追えるでしょう。