nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

NGC7741 ペガスス座 棒渦巻銀河

昨日、次第に降り方が強まった雨・・今朝はすっかり上がっています。

まぁ、何時も通りの「どんより」という事です。

さて言葉だけなら、世間を騒がす輩で済みますが

チキンレースの様相を見せている大国と隣国の我慢比べ・・

結果は普通なら、全くの政治素人・・米国大統領の負け。誰がみても明らかでしょう

武力に頼って平和が訪れる訳ではない。いくら、何でも常識がないと

過去の大統領の言葉を借りれば「国民の、国民による、国民のための政治」ですよ

思い出して下さい。貴方が小学生の頃に習ったことでしょう。。

貴方は、ただの大統領!、誰が為に働くのか?

そして隣の貴方も、いっそノーベル平和賞狙いで考えを変えてみたらどうですか?

歴史に残りますよ

f:id:nyancotan:20170810064328j:plain

NGC7741 ペガスス座 棒渦巻銀河:SBc 11.4等 07月25日23時13分 IISO6400 20秒 14枚合成

風にとても弱いドブソニアン望遠鏡での撮影。販売店に云わせれば、あくまでも眼視用の機材なので・・。それでも、無理やり追尾させて撮影してしまうと・・風にやられます。普通に覗いて天体を見るだけなら、何の問題もないものも、撮影では風の影響で揺れる鏡筒で文字通り「星」の様な光跡を描いて写ります = 合成処理には使えません。そんな苦労も、間もなく終焉を迎えます。本日、念願のスライディングルーフが基礎にのっかります。明日には、その雄姿をお見せできると思います。さて・・これからが、地道だ。。

遠いけど近い NGC7769 & 7770 & 7771

今朝は最近では珍しく、St(層雲)が僅かに飛ぶ空

といっても曇っておりますが・・。

各地に被害をもたらした台風第 5号、今朝の未明に普通の温帯低気圧にかわったらしい

夏に発生した台風らしく、迷走 & 長生きだったよう

そんな今日は、長崎に原子爆弾が投下された日。

あの一瞬の光と熱と爆風の下に、米国大統領と変わり者の坊ちゃんを連れて行きたい。

彼らに現実を直視させるために・・私の命はいらないから。。

f:id:nyancotan:20170809064342j:plain

     NGC6669 ほか 07月25日23時57分 直焦点 ピクセル等倍を50%縮小、トリミンング

f:id:nyancotan:20170809064522j:plain

                                        同 DOB GOTO12 直焦点オリジナル領域

少しコントラストを強調して仕上げたので、上のトリミングした画像では、NGC7771 の暗黒帯というか、腕と中心部の間に相対的に暗い筋状の領域があるのがわかります。NGC7769 は12等級で、渦巻銀河っぽく写っていますが、正確な形態の分類では、単に「銀河」となっていて正体不明です。中心部から外側に向かって腕や円盤が広がっていますが、微妙に偏った分布をしているようです。NGC7770 は15等級の、こちらも単に銀河、一見すると普通の星の様にみえています。少し風変わりな銀河たち、ということでしょう。

f:id:nyancotan:20170808183700j:plain

               夕景 08月08日18時37分

ステファンの五つ子 NGC7320 ペガスス座

今朝(未明)は、部分月食・・だったのですが、当然雲の上

本州の様に成り果ての台風が雨を降らせている訳でもないが、どんより St 曇り

日本海に入った彼は、ロシアの寒中水泳のごとく

かなり、ブルっと、唇は紫色・・まもなく、大人しくなる。

さて今週末は、岩見沢市郷土科学館 天体教室「土星夏の大三角

天気は・・・・・かなり怪しい。。でも準備だけは怠らずに

f:id:nyancotan:20170808074722j:plain

     NGC7320ほか ペガスス座 銀河 07月26日22時35分 直焦点 ISO3200 25秒 16枚合成

言わずと知れたステファンの五つ子、銀河が近接して存在する空間です。撮影日は風が少しある中・・微妙な 25秒露出。40コマ近く撮りましたが・・合成に利用できたのは16コマ。それでもノイズ軽減を目指して感度を下げた分、どうにか絵になりました。立秋(8/7)も過ぎて、大好きな冬にまた一歩近づきました。今年の北海道は天気が悪く、蚊に刺されることも少なく過ぎています。さて世間では・・稲穂の垂れる実りの秋までもう一歩!!

f:id:nyancotan:20170807114907j:plain

 太陽 08月07日11時49分 135mm+2Xテレコン ND400フィルター2枚重ね ISO200 1/250 F8.0

写る星、写らぬ星 SN 2017erp & SN 2017drh

今日はこの時間(午前6時)、すでに快晴、地平線付近はもやっていますが。。

さて台風第 5号、豊後水道に入るのをためらい、もっとも安直な太平洋コースを選択

いずれにしても北上しなければならないので、どこで踏ん切りをつけるのか?

四国・紀伊半島を含む近畿・東海地方へ

激しい雨と暴風、いまだ目もしっかりしており・・衰弱も緩慢

ただ周囲の海水温が低くなり、日本アルプスなどの地形の影響も・・

台風として存続するのか、熱帯低気圧にグレードダウンするのか、明日の話し。

まだまだ油断大敵!!今日一杯は甚大な災害を起こす力は秘めている。

週の初め、誰もが無理せぬことを祈るのみ。

f:id:nyancotan:20170807065019j:plain

SN 2017erp in NGC5861 てんびん座 07月26日20時41分 直焦点 ISO6400 15秒 7枚合成

f:id:nyancotan:20170807065347j:plain

NGC6384 へびつかい座 棒渦巻銀河:SBbc 10.6等 07月26日20時48分 同  ISO6400 15秒 7枚

f:id:nyancotan:20170807065700j:plain

         SN 2017drh 写らず・・(赤縦横線の交点あたり)

上の超新星は、山形県にお住まいの板垣さんが 6月13日に発見された新天体、改めて発見おめでとうございます。こちらでは天気が悪く・・なんと一ヶ月以上経って、ようやく写す機会に恵まれました。この超新星は発見後の 7月2日は 13.6等で観測され、7月27日には 14.6等と報告されています。私の見積もりが 14.8等なので、当たらずとも遠からず。ちなみに右上に少し離れて、小さく NGC5858 楕円銀河:E 14.0等が写っています。さてもう一枚・・こちらは、5月3日に発見された超新星 2017drh が現れた、へびつかい座の NGC6384 棒渦巻銀河:SBbc 10.6等です。が・・超新星は、6月17日に 16.5等と報告があったあと、写るかな?とトライしましたが、超新星の位置が中心部のそばで上手く分離できなかった。か、既に暗くなってしまったのか。。いづれにしても、写りこんでくれませんでした。昨日も夕方まではどうにか・・という空なのですが、日の入り後 30分もすると St(層雲)が拡がる生憎の空。まぁ命が取られる訳でもなく、気長に待ちましょう。そんな昨日の夕暮れです。

f:id:nyancotan:20170806184308j:plain

         夕日 08月06日18時43分 by 135mm 手持ち

非対照の渦 NGC5678 りゅう座

さて本日もいつもと変わらぬ朝、そして日中は青空、30度に近く気温もあがる。

数十年前のあの日が今日、広島では平和式典が行われる。

忘れることの永遠に来ない、一日を思い、そして誓って・・。

夏休みに入ったという米国の大統領と、隣国の打ち上げ花火が好きな方が

二人で手を取り合って、献花に訪れ、反省してほしい。

考えを正すには、まだ間に合うのだから

台風は、また人の命を奪いながら進んでいる。自分の命だけは守りたいらしく

丘に上がらず、海上を進む。それでも少しずつ弱まる。

そうは言っても台風、彼も彼なりに尊厳がある。ただ人の命を奪って良い訳ではない

人の世も、自然界にも、反省の必要なやからが必ずいる。

f:id:nyancotan:20170806064035j:plain

 NGC5678 りゅう座 棒渦巻銀河:SBb 12.0等 03月20日23時34分 ISO6400 20秒 20枚合成

棒渦巻銀河に分類されていますが、私の機材では、腕がバランス悪く取り巻いている銀河、程度の一枚です。非対称ということは・・過去(現在も進行中?)に近くを通過した銀河などの影響を受け、引き伸ばされたのか?そんな事を想像します。自然界に存在するものは、総じて何かしらの外圧がかからない限り、対称性を持っているものが多い。ただ面白いことに、例えば鳥の雌雄は個々の固体は対称性があっても、その羽の色?などに雌雄の差が大きいことが多く、また昆虫や両生類・爬虫類などでは、同様に雌雄の固体に大きさの差があることが多い。人間も見た目に男女の違いがある。バベルの塔を破壊した意図も、人間の過ちをこれ以上大きなものにすることを避けたいがため。その願いも、届かぬ時代を自らの力で得たのも人間。悲しいのか嬉しいのか、創ったものの思いやいかに