nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

変光星・突発天体

NGC5854 おとめ座 レンズ状銀河 & 紙一重

今朝は曇り空から日差し・・と思ったら わが家より北に約 30Km 離れると雨雲が連なっています。 まぁ我が家で雨が降るかといえば、予定通りなら「降らず」も紙一重 今日はスル~出来そうですが、明日は本道北部を横断する前線の影響を受けるか? 前線の直接…

かんむり座 T こんな調子 6/17

今朝は晴れ・曇り & 「雪(ニセアカシアの花)」 昨日は日中パラリと通り雨、量は極少なく、強く降ることも無し 今日は午前 9時頃か雨が降り始め、暗くなっても、まだパラリ 午後 3時頃からは大気の状態が不安定となり、少し雨脚が強まる時間も・・ ただ量は…

笹の花が咲く 第二揚水機場 6/14

今朝は曇り・・少し涼しい位 今日は、田んぼに水を送る「用水路」の草刈り 午前 7時半から各地区で一斉に始まります。涼しいと言っても動くと汗をかく・・ それでも真夏のような日差しの中でやるよりは、少しだけ身体に優しい そんな今日を迎えるために、私…

疑データ取り除かれる かんむり座 T ~ 6/11

今朝は晴れ、今日は一昨日・昨日と発生した雷雲は「なし」の予想 南風吹く、晴天に日中は恵まれそう。 さて先日来、可視光域のデータに一つ 17等級以下のものが「一つ」混じっていましたが 管理者がそのデータを削除した様です。 と云う事で今朝の「かんむり…

2023 A3 紫金山-ATLAS 彗星 6/7 135mmで写る

今朝は雨、昨日の降り始めは 15時頃 ただ、まとまった雨雲は我が家の南 or 東側を通り、今の処 雨量は 5mm ほど このあと午前 7時前には止んで、日中は日差しも届きそう さて谷底へ持参している機材 = カメラと三脚 & レンズ一本 レンズは 18mm から 135mm …

なんと!?かんむり座 T これは、どうした・・

今朝は曇り空、太陽の位置がかろうじてわかる程度 さて・・昨日、思いがけない動きを示した「かんむり座 T 」ですが 今朝の様子はというと かんむり座 T ライトカーブ by AAVSO ~6月8日 はっ?なんでグラフが上に張り付いた??と よく見ると怪しい観測デー…

いよいよ その瞬間が かんむり座 T 反復新星

今朝は晴れ・・相変わらず第一揚水機場の取水口にはゴミが沢山 さてタイトルの通り、間もなく、その瞬間が 80年ぶりに訪れそうです。 今朝の「かんむり座 T のライトカーブ」 かんむり座 T ライトカーブ (~6月8日) by AAVSO どうでしょう?誰がみても「何…

NGC6020 へび座(頭部)& カワセミ飛ぶ

今朝は曇り空・・昨日午後の気象予測資料だと、今頃は弱い雨。。 も、最新の資料やレーダー実況では、弱い雨雲は我が家よりも南にあり、更に南下の予定 と云う事で、今日は曇り空で午後に青空が広がる時間も・・ 私はと言うと、第一 揚水機場の周辺と第一へ…

少し長い目で見ると・・かんむり座 T

今朝は曇り・・かと思いきや、弱い雨ポツリ レーダーをみると太平洋側西部に拡がる雨雲が、予想資料よりも北側へ ただ、この先の予想をみると雨雲は衰弱しながら南へ落ち込みながら東進 結局の処・・曇り空で少しの晴れ間が、今日の天気らしい スッキリしな…

NGC5754 Arp297 うしかい座 相互作用銀河

今朝は曇り & 弱い雨、これまでの雨量は 1mm 程度 気温が低く、空気が持てる事の出来る水蒸気量も少なめ・・ゆえに大雨には遠い そんな今日は、昼前までは曇り空から雨パラリ、量は少ない さて今朝の「かんむり座 T 」です。 かんむり座 T ライトカーブ by A…

Arp199 衝突銀河 NGC5544 5545 うしかい座

今朝は曇り空・・昨日の雨は、付近で雷も鳴りましたが 3mm 程で終了 大気が不安定な事もありましたが、少し、局地性が強い降り方でした。 今日はドヨヨ~ン、晴れもせず・雨も降らず。。 さて九州(鹿児島・奄美・宮崎)に線状降水帯の発生予測情報発表中・…

NGC4698 おとめ座 渦巻銀河 & 二極化 or 回転

今朝は晴れ、今日は天気の崩れも無く・・ただ日中は北西の風が冷たい 明日も、まぁ晴れ・曇り さて ICJ 国際司法裁判所が、イスラエルを追い込んでいます。 今度は「ラファへの攻撃、即時停止を命令」 まぁ拘束力はないので、どれだけ実効性があるか微妙です…

NGC4665 おとめ座 レンズ状銀河 & 退場勧告

今朝は雨でしたが、今は小雨 雨量は 3mm ほどで、少なく済みました。 次の雨は 27日~28日ですが、どうなるでしょう? ついでに台風第一号が発生するということでモデルが振り回されるのが怖い・・ 今の処、米国・欧州・本邦ともに 30日頃・・小笠原諸島を通…

さらに怪しくなってきた?かんむり座 T

今朝は晴れ、上空の薄い・白い雲が漂っています。 さて我が家周辺では、今年も田植えが始まりました! 作業の進捗は、個々の農家さんで違うので進み具合は色々ですが、苗との関係も 私もポンプの管理を始めて既に 10日が過ぎ、予定の 100日の 1/10 を経まし…

なにか怪しくなってきた かんむり座 T

今朝は晴れ・曇り 昨夜は雨が少し屋根を叩く音も聞こえましたが、雨量は今朝まで 8mm ほど レーダーを見ると雨雲は散在していて、予想を見る限り、午前 9時頃から降る時間が長く ただ夕方には、ほぼ止んでしまい。。その間の雨量も精々 5~10mm 大雨にはなら…

かんむり座 T 写してみました 5/14

今朝は晴れ、心地よい南風が吹いています。 今日も仕事日和、私はと言うとポンプが普通に動いてくれるようにチェック & サポート 例年だと、あと 10日もすると「田植え」が始まります。 いよいよ早苗の季節です。 さて「いよいよ」と云えば、タイトルの「か…

昨日(4/19)は、四捨五入で二けた気温

今朝もどよよ~ん、鉛色の雲に覆われ & 寒い これでも平年並みに近いのだから、これまでの高温は「けた違い」だとわかる。 そんな今日は、少しだけ青空が覗く時間がありそう。 札幌は桜が開花したと宣言したが、我が家はまだまだ蕾が固い、先が赤く染まって…

この冬でわかった事 アーモンドは自生できる

今朝は晴れ、風も弱く穏やかです。 昨日は夏日、岩見沢のアメダスでは 25.7 ℃ を記録、1961 年の 26.8 ℃に次ぐ第二位 正直、暑くてストーブいらんな & 半袖で OK !みたいな日中でした。 さてタイトルの通り、我が家にはアーモンドの木があります。 冬の終わ…

そろそろ明るくなるのか?かんむり座 T

今朝は快晴、未明の空には西に傾いたお月様 さて予定通り、今日は宵空の彗星を岩見沢市街や工業団地の光害から逃れて 暗い場所で写してきます。もちろん月の光が届く前に・・ 機材は スカイウォッチャー EVOSTAR 72ED Ⅱ にレデューサーを付けて 口径 72mm 口…

オリオン座 に激変星 discovered by Tadashi Kojima

今朝は曇り空?極弱い雪はらり 今日は日差しの届く時間も、明日は更に青空も・・まぁ穏やか ただ世間は落ち着かない、大地震に津波、犠牲者は増えて 57名と報じられている。 その中で航空機事故、着陸許可を受けた日航機が滑走路上で海保の機体に激突 海保の…

かんむり座 T 写してみました 6/24

今朝は曇り空からポツリ? 今日は日も差す時間もありますが、昼過ぎまでポツリも・・量は多くなりません。 さて今日で揚水機場の運転員を始めて 50日が経ちました。 そして今朝は今期二回目の節電、第一・第二のポンプを停止、やはり静かになります。 先回の…

80年ぶり・・は、何時?空飛ぶ円盤 NGC4565

今朝は雨の中、各所の点検 & 取水口のゴミ上げ 今日も北海灌漑溝に面する第一揚水機場の取水口は大量のゴミ(雑草・小枝 etc) 昨日夕方も多かったが、なぜか早朝も溜まっている。 中には木の枝、掴むと「痛っ!」トゲのあるニセアカシアの枝、軍手を超えて…

かんむり座 T 写してみました 5/11

今朝は曇りと思いきや、ポツポツと雨 霜が降りる~と思っていたら、どうにか我が家は回避できた様子 ほっ! 一応、午前 5時過ぎにマイ畑を見回り、不織布のトンネルの中で普通に育つ姿を確認 で・・今朝の最低気温はというと 5月12日 最低気温分布 岩見沢は…

かんむり座 T 明るくなるのか? 80年ぶり?

今朝は晴れ・・が、日本海側から寒気に伴う雲が流入中で怪しい感じ さてロシアの第二次世界大戦 ドイツからの戦勝記念日 「特別軍事作戦」とごり押ししていたものを「真の戦争」へ何時の間にか置き換え 我が国が攻撃され存亡の危機にあると・・発言 それは貴…

新生活様式始まる 5/6 & 最近の話題

今朝早い内は小雨・・も今は上がって雲の隙間から青空も さて今日から新しい生活が始まりました。 地域に二つある揚水機場の管理人、今朝は 6時集合で水を揚げるポンプの試験運転 地域で用水の管理を受け持つ責任者と北海土地改良区、前任の方から指導して頂…