nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

変光星・突発天体

久々に かんむり座 T & レモン彗星観察企画

さて連日、寒気の影響で時雨・・パッとしません。 列島各地で夕空に回ってきたレモン彗星を撮影していますが、こちらは手も足も出ず そんな中、少し寒気が落ち着いて晴れ間が出てきそうな気配です。 ただ小さな低気圧などが予想されていて、正直、その時にな…

かんむり座 T 最近 10/01

3000光年先の星が放つ爆発的増光・・その予想(予言?)が発表されてから既に 1年半 未だ光は地球に届いていません。 今、地球からどのあたりまで進んできているのか? と云う事で最近の振る舞いを かんむり座 T ライトカーブ by AAVSO (~9/30 約300日間)…

写してみました かんむり座 T 9/11

今日も良い天気・・ 昨日は予想資料の通り、昼頃から雷雨・・近隣では土砂降りに 我が家はというと、微妙に強い雨雲はすり抜けてパラリ+α そのごも予定通りの展開で、宵空には満天の星 計画通り「かんむり座 T 」を撮ってみました。さて・・ かんむり座 & T…

今夜(9/11)かんむり座 T を撮ってみます。

今朝は綺麗な青空が広がっていますが お昼頃に気圧の谷が通り、パラリ or ザーッと雨が降るらしいです。 でも夕暮れには再び晴れてきて、今夜は撮影日和 大きな月が出る頃には、霧 or もや が発生して、明日朝は「霧」模様・・そんな中 かんむり座 T ライト…

nyancotan 家の星空予想 06月08発表

モデルは多少崩れのタイミングがずれているが、概ね安定している。11日の雨は大気の状態が極端に悪く 雷・激しい雨の可能性を含む、雨量も紙一重で多くなるセンスあり。気温は明日以降、平年よりも高い日が多い・・。星空は今夜・明日も月が大きい。。さて …

超新星候補 AT2025lwi in NGC4395 りょうけん座

比較的大きな銀河、それも腕の干渉を受けない場所に超新星候補の発見がありました。 銀河は「 りょうけん座 NGC4395 」です。 超新星候補は四角の中央・・ 発見の報告は 1 supernovae TNS discovered by Yuan-Sheng TsaiAT2025lwi discovered 2025/05/24.805…

nyancotan 家の星空予想 05月12発表

モデルは期末少し変わり北部を中心に悪天と寒気の影響を受けやすい。我が家付近は霜までは無い予想だが気温は低めに経過する見込み。また 17日頃に東北を通過していた気圧の谷は幾分北上し我が家付近も雨が降る予想となった。この頃まとまった雨の可能性。。…

たんぼ・・乾きませんな~

さて、今日は予定通りの晴天です。 が・・今後も短い周期で雨が降りやすく、田んぼがカンカンに乾く気配はありません。 今後の雨は 2日夜 3~5mm 4日 5~15mm 6日夜から 7日朝 5~10mm & 7日夜から 8日朝 5~10mm 10日~11日 15~20mm と云う感じです。 ちな…

2025 F2 SWAN 彗星 撮ってみました & T CrB

最近は天気の崩れる周期が短い事が多く 昨日(18日)の午前は快晴だったのに午後は大粒の雨 そして今日も南風が強く、雨こそ弱いもののパッとしません。 さて、しんしのつ天文台の今年の公開が HP 内で天文台の予約状況を通して発表 今年の一般公開は昨年と…

かんむり座 T 緩増光続く & 板垣さん 超新星発見

今朝は曇り、上空の寒気が少し季節を戻すかのように冷たい空気に覆われています。 まぁ予想資料が正しければ、我が家で「雪」の可能性は 3日夜から 4日未明にわずか 降っても量は少なく、先日の様に一面白くなるほど積もることはありません。 さて話題の「か…

30分違いで同じ光度・・ほほん T Crb 3/2

今朝は久々に除雪、と云っても 10cm も新雪はないので 人力で、出来るだけ集めて除雪機でぶっ飛ばす! いつ以来か思い出せない程だが、除雪機用に携行缶にガソリン 20L が残っているので ぼちぼち使って、使いきれなかったら春の農作業、小型耕運機に使う算…

かんむり座 写してみました 1日深夜

かんむり座 T が「まもなく」80年ぶりに急増光をするのでは?と云われているので 晴れた昨夜、写してみました。 かんむり座 と T 界隈の拡大 03月02日00時22分 135mm F5.6 2秒 固定 16枚合成 かんむり座 T ライトカーブ by AAVSO(~3/2 約80日間) 写したも…

28日未明 2等星 2つの「かんむり座」か?

今朝の ATel #17052 によると近々の紫外線域の振幅の増大は、降着円盤の活動にともなう・・とか。 明日未明、我が家付近は晴れます。 80年ぶりに「2等星ふたつの かんむり座」が未明の空に輝いているでしょうか? そう願いたいですね・・ 3000年光年先からの…

かんむり座 T 3000年先から届くか・・

今日の「 かんむり座 T 」ライトカーブです。 明け方に高く昇る様になって観測データが次第に密になってきました。 かんむり座 T ライトカーブ by AAVSO (~2月26日) なんとなく「ピクッ!」としてきたような、近いのでしょうか? 明後日(28日)未明に写…

ATel #17041 爆発寸前の かんむり座 T

ATel # 17041 2月15日発表の要約(グーグル翻訳による)・・ JD 2460691.03 (2025 年 1 月 15 日)、JD 2460705.03 (2025 年 1 月 29 日)、JD 2460713.57 (2025 年 2 月 7 日) で観測された共生新星 T CrB の 3 つの Hα プロファイルを分析しました。 フラッ…

29日頃から雪は降りますが

今朝は曇り・雨、昨夜は深川市で 17m/sを超える暴風 農業用ハウスなどがあれば、被害が出るレベルの風です。どうだったのでしょう? 我が家付近は 10m/sほどで収まり、その風もすっかり弱まっています。 今日の我が家の天気は、曇り時々雨、午後は晴れる時間…

晴れているけれど・・夕方からは雪

今朝は快晴、昨夜は雲が多かった & 北風が吹いていたので撮影出来ず こんなに晴れるなら・・と少々悔やみますが、時間は戻りません。 さて吉田様からコメントを頂いた通り「5等級」という観測データではなく 正しくは「5等未満」という報告・・ なので数値的…

謝りらしい・・ T CRB m = 10.3 11/21

今朝は晴れ・曇り、天気は下り坂。。ですが、本格的な崩れは 27日未明から それまでは何が降っても量は少なく、25日夜は晴れそう さて驚くべきデータが報告された「かんむり座 T」 でしたが 晴れたので昨夜撮ってみました。 写してすぐに「5等星 無い・・」…

かんむり座 T その時が来たか!誤データか?

今朝は未明から晴れていて、西の空に傾いたオリオンがいました。 夜が明けると青い空に白い月と雲、まぁ穏やかです。 そんな穏やかな朝に穏やかでは無いデータが飛び込んできました! タイトルの通り「かんむり座 T」の急増光を示すもの・・こちら かんむり…

SN2024abfl Ⅱ型超新星 & こちらも来るか!?

今朝は雪、時折横殴り・・道路も白くなり午後からは次第に積もる予定 も・・・寒気は一過性で、明日の午後からは天気は一旦回復(曇り・晴れ) その後も短い周期で天気は崩れ、雨や雪の日が多い見込みです。まぁ季節なり・・。 さて先日、山形県にお住まいの…

月夜でも写りそうな天体 ペルセウス座

今朝は曇り・・ゆっくりと天気は回復傾向 さてタイトルの通り、先日、彗星を写そうとした夜 当初予定では「千歳方面」を行先にしていましたが、案外と我が家も晴れている ということで電線の煩い我が家を離れ、新篠津へ行ってきました。 今年度の開館を 11月…

月光 街明かりの中で 2023A3 紫金山 ATLAS

今朝は雨・・も午前 9時頃には青空の予定 ただ、その後も雲に覆われる時間があるので「晴れ時々曇り」 気象予想資料をざっとみると次の寒気は 18日頃に入るらしい・・欧米も近似 今度は先回よりも、かなり強いので「除雪」が必要になりそうな気配 さて、どう…

ピークに達するはずもないが T CRB

今朝は雪・・それも過ぎて急速に晴れてきました。 今回の寒気に伴なう雪は、これで終了。次の寒気の流入は少し先・・ さてタイトルの通り かんむり座 T ライトカーブ by AAVSO (~11/07 約200日間) 低極から加速度的に明るくなっていた紫外線域相当(青)…

2024年冬季の初雪 11/06 予定通り雪積もる

こんな感じ 11月07日06時16分 雪積もる。 まぁこちらは予定通り・・予測がつかないのが かんむり座 T ライトカーブ by AAVSO (~11/06 約400日間) 今朝は加速度的に紫外線域の増光がみられます。さて?

明日(11/7) 朝は雪が積もっています。

今朝は晴れ間もありましたが、天気は下り坂 明日は上空の寒気が強まり本道西海上から強い雪雲が我が家上空へ ざっと普通に積もります、最悪 5cm を超えてくる恐れも・・ 皆さん、雪かき道具を玄関先に出しましょう。 しっかりと長靴も防寒靴も、ついでに手袋…

24時間経ちましたが かんむり座 T

今朝は曇り・・昼前から雨、雷雨の予定 さて爆発的増光をみることが出来るのか?と注目している「かんむり座 T 」ですが 昨日 UP してから 24時間が経ちました・・その間のデータは かんむり座 T ライトカーブ by AAVSO (~11/3 約100日間) 昨日、紛れ込ん…

3000光年先から光が届く?かんむり座 T

今朝は晴れ曇り・・今日は、岩見沢郷土科学館 全館無料 さてタイトルの通り、様子が変わってきました。 爆発的な増光の輝きは届くのでしょうか かんむり座 T ライトカーブ by AAVSO (~11/02 約200日間) 可視光域相当(緑)のグラフがほぼ垂直に立ち上がっ…

彗星と かんむり座 一緒に撮ってみましたが 10/31

今朝は薄曇り or 曇り 微妙なライン 昨夜は暗くなり始めの頃は晴れていたので予定通り彗星撮影 2023A3 紫金山 ATLAS 彗星 10月31日19時20分 ISO12800 2秒 17枚合成 135mm F5.6 固定 またも、お手軽撮影です。が・・それなりの姿を見せてくれています。街明か…

今朝の かんむり座 T 10/31

今日は晴れ時々曇り、今夜は彗星を撮れそうな気配も・・雲多し、どうなるか さて今朝の かんむり座 T です。 かんむり座 T ライトカーブ by AAVSO(~10/30 約200日間) 昨日みられた変化は継続中、紫外線域は増光傾向。。可視光域(緑)は、急上昇中?どう…

台風 第21号 列島に近づくか & 石狩灯台

今朝は晴れ、昨日は予定通りの快晴 & 星空、微妙に低空霞? さて訳あってブログの更新を止めていましたが、今日より再開いたします。 昨日は久々の星空と云う事で彗星を撮影しに石狩浜へ 歴史ある「石狩灯台」の景色はこちら 石狩灯台 10月25日すっかり暗い…