nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

NGC5854 おとめ座 レンズ状銀河 & 紙一重

今朝は曇り空から日差し・・と思ったら

わが家より北に約 30Km 離れると雨雲が連なっています。

まぁ我が家で雨が降るかといえば、予定通りなら「降らず」も紙一重

今日はスル~出来そうですが、明日は本道北部を横断する前線の影響を受けるか?

前線の直接の影響と云うより、午後に手稲山系などで発達する雨雲かも

前線よりスケールが小さいので、今日にも増して明日は「紙一重

明日は、どっちだ~~

 NGC5854 おとめ座 レンズ状銀河 11.9 等 05月01日23時12分 ISO12800 15秒 16枚合成

                同 WikiSky による画像

         同 C14+れ 焦点距離 2463mm オリジナル領域

極単純なレンズ( 凸レンズ )と云うより、少しひねりが効いた感じにみえる銀河です。

さて谷底の生活も 40日を過ぎて、今日は「夏至」・・明日からは昼間の時間が日毎に短くなります。

ただ夏至の近くだと、日々の変化は小さく、余り短くなったと感じることはありません。これが「お盆ん」を過ぎる頃だと日毎に秋が近付いている。と感じます。

私はと云えば、その頃には谷底生活も終焉を迎えるころ・・見上げる夜空は「秋」、夜明けには冬の星座も東の空に並びます。

春と同じ様に秋も「銀河祭り」の季節、楽しみです。

何より地域の皆さんが豊穣の秋を迎えられるように頑張らないと!

     今朝のかんむり座 T ライトカーブ(~6月20日) by AAVSO HP

明るくなり始めた紫外線域(青)も再び減光に移行したように感じます。赤外域(赤)と可視光域(緑に近似)は、極ゆっくり暗くなりつつある。かな

世紀の一瞬は、何時なのか?ドキドキです!