nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

写してみました かんむり座 T 9/11

今日も良い天気・・ 昨日は予想資料の通り、昼頃から雷雨・・近隣では土砂降りに 我が家はというと、微妙に強い雨雲はすり抜けてパラリ+α そのごも予定通りの展開で、宵空には満天の星 計画通り「かんむり座 T 」を撮ってみました。さて・・ かんむり座 & T…

今夜(9/11)かんむり座 T を撮ってみます。

今朝は綺麗な青空が広がっていますが お昼頃に気圧の谷が通り、パラリ or ザーッと雨が降るらしいです。 でも夕暮れには再び晴れてきて、今夜は撮影日和 大きな月が出る頃には、霧 or もや が発生して、明日朝は「霧」模様・・そんな中 かんむり座 T ライト…

赤い月を撮る 次は来年 3月3日 天体教室を

皆既食 10分前 本影に突入 さらに侵入 食の最大 本影に最も深く入る 8日 03時12分 いずれも スカイウォッチャー EVOSTAR 72EDⅡ 直焦点 オリジナル50%に縮小 ノートリ 職場の人に・・どうして赤い月に明るい部分と暗い部分があるの?と問われました。 なので…

9月8日 未明 皆既月食 ポプラ並木と

皆既食の最大の頃 9月8日03時12分 EVOSTAR 72EDⅡ 直焦点 追尾 ISO1600 1秒 50パー縮小 トリミング 霧漂う中移動して「ポプラ並木の向こうに赤い月」03時38分 28mm F4.5 5秒 固定 起きた時には、既に月は欠けていて・・思いのほか晴れていて急遽撮影開始、とりあえ…

そろそろ怪しくなってきた かんむり座 T 8/7

今日は立秋・・北海道では 8月7日といえば七夕を祝うところもあります。 昨日は、戦後 80年経った原爆投下の日 改めて平和と原爆の根絶を願う、色々な思いを馳せる日でありました。 さてタイトルの通り、少々怪しくなってきました かんむり座 T ライトカーブ…

次の雨は 4日夜~5日未明 & 収穫

久々の更新です。 先月は記録的に暑い 7月となり、最高気温も 36.1 ℃と歴代の一位を更新しました。 月平均も記録的で、そのうち気象台が伝えるでしょう。 さて先回ブログを書いた頃は、次の雨は今日(8/1)頃・・でしたが、今日は晴れ! 次の雨は 4日夜から …

今日の雨は、明日暗くなる頃まで & AT2025sdf

今朝は、予定通りの雨となっています。 が・・台風第 9号が北上傾向をもっていて、この先の予想が欧米と一致しない。 目先も多少なりとも影響を受けて、天気の回復は大幅に遅れそう。 明日の未明は、雷こそ鳴りませんが、そこそこ雨脚が強まり、総雨量も 20m…

立ち直るか?微妙・・なす & 巨大化

昨日、早速「ハダニ対策」用の薬を滴る程にかけたナス 今朝は、弱っていた葉がほぼ萎れて、落ちる寸前・・このまま一本枯れるかも? そんな調子になってしまいました。 どうなるでしょう、持ちなおせるのか微妙です。 さて今朝は、暑さで手を抜いていた収穫…

次の雨・・予想は安定している & ハダニ

今朝は平年よりは温度が高いものの、気持ち涼しい 日々、稲穂がどんどんと頭を垂れてきました。なんと順調!?どうなる稲刈り さて次の雨は、概ね予想が安定しています。 7月26日午前 9時頃から 翌 27日朝まで 激しい降り方なし 10~15mm 次は 29日頃、昨日…

三升漬 つくる 7/21・・次の雨予想

北海道でも記録的な暑さで緊急搬送される方も どうして北海道は、こんなに暑い場所になってしまったのか。。 作物のことを考えれば寒いよりも暑い方が良いのだろうけど、私には暑すぎる テレビでは米どころの新潟・・ただし山間部?で雨が降らずに田んぼがひ…

今朝(18日)は、まとまった収穫

こんな調子です。 野菜収穫 7月18日朝 この中で消費に最も苦慮するのは、激辛ナンバン・・そろそろナンバンと麹でやろうか

さて「オオカミ少年」・・四国 意味不明

ざっと予想された環境場と予想降水をみるなら 線状降水帯の発生域は「四国」ではなく「熊本・佐賀・福岡」と云うべきでしょうか なぜに「四国」と云うのかは「大雨ガイダンス」と呼ばれる部内ブラックボックス資料 それに頼りすぎる「力量??ある意味、真面…

今日から少し降りそう 7/16

台風が過ぎて、まぁ台風と云えるものだったかは別として・・ 結局我が家で降った雨「ゼロミリ」、野菜農家にとっては期待外れ 麦を刈るにしても妙に空気が湿っていて小雨が舞う、鬱陶しい天気 そんな中、少し雨が降りそうな気配です。 今(午前 7時)、渡島…

警報級はどこえやら 15日・・台風接近だけど

ここ数日、オホーツク海高気圧の影響もあって涼しい位の この時期としては「普通」の日々を過ごせましたが、また異常に暑い夏に逆戻り 28℃以上でお頭の機能停止に陥る私のとっては「地獄」の始まりです。 が・・まぁミサイルに怯える生活でも無し、平和な世…

15日は激しい雨 & 大雨、さらに次は 18日

今朝は少し寒く感じるくらいの朝、でも、これで平年より少し低い位 例年の 6月中旬にある朝と同じくらい・・ほぼ平年並み いままでが異常に暑かっただけ さて次の崩れは安定して 15日頃・・最新の予想通りだと我が家も含め警報に近いクラス おそらく 3時間雨…

次の崩れは警報級?野菜収穫 7/10 朝

なんとなくオホーツク海高気圧の影響が強まり 今までよりも朝の気温も低目、空気も日中はからっとしてきました。 が・・・良いことは続かず、次の崩れがみえてきました。 最新の予想資料が当たるなら 15日(来週火曜)頃から 18日頃まで断続 特に 15日の降り…

野菜収穫 7/6 朝 & オホーツク海高気圧

今朝は少しだけマイ畑のまわりの雑草を片づけ、野菜の収穫をしました。 7月6日朝 ほうれん草 すぐった半分・・半分は姉の家に さて予想天気図に「オホーツク海高気圧」の影が少し出てきました。 9日後半から数日の間、晴れても日中は 30度に届くかどうか、か…

人類観測史上 三番目の恒星間移動天体は彗星

オウムアムアが、初の恒星間移動天体として認められ 次に 2I/Borisov が続き、さらに今年に入り 三つ目の移動天体が ATLAS によって検出 最初は彗星?どうも小惑星的な恒星間移動天体だろう ところが彗星活動を活発化させていると・・今朝の The Astronomer'…

明日(4日)の雨は安定しています & 初物

明日(4日)の雨ですが、予想は安定していて 降り始めは、昼少し前から断続的に午後 6時前まで 雷は伴う可能性が高いですが、実際には鳴らないかも知れません。 雨量は我が家 20mm を超えるかどうか・・ただ周辺では激しく降る場所も予想されます 日暮れの頃…

少し早まりました 雨・・

当初、5日に通過すると予想された谷の通過は 4日に早まりました。 強く降る領域が我が家よりも北だったり、上空通過だったり、ぶれていますが 大気の状態が悪いのは安定していて 激しく & 降水量も多くなるセンスがあります。 最新の予想通りだと 4日昼前後…

ざっくりと・・

次の雨は、明日の朝と夕方・・大気の状態が不安定で降るか or 降らぬか 紙一重 更に次は、3日頃・・こちらも大気の状態が不安定、一応降れば 5mm ほど 予想資料上で最も降る可能性が高いのは 5日、こちらは大気の状態が非常に不安定 ただ谷の通過が予想され…

nyancotan 家の星空予想 06月25日発表

モデルは概ね安定しているが、台風第 2号関連の暖湿気が 26日頃から北上し、また気圧の谷の通過とも重なり雨を降らせる。なお大気の状態が不安定な状態となる。雨は局地性があり量的に予想が難しいが、最大で 15mmと考える・・ただし短い時間に激しく降るセ…

nyancotan 家の星空予想 06月24日発表 ざっくり

ざっくりと・・ 台風第 2号関連で、27日頃に雨が降る可能性が出てきました。 が、欧米とも近似していないので、不確定要素が大きいです。 「へ~」位の感覚で受け止めてくれれば さてマイ畑・・このあとのことを考えて「つるありインゲン豆」に支柱を立てま…

nyancotan 家の星空予想 06月23日発表

モデルは以下の期間中においては概ね安定している。が、以降「熱低」の予想があるが欧米とも遠く、予想は微妙・・。当面、真夏の暑さが続く。星空は微妙・・。 日付 星空予想 日中の最高気温 雨量23日 晴れ時々曇り 29℃24日 晴れ朝晩曇り 30℃25日 晴れ時々曇…

nyancotan 家の星空予想 06月22日発表

モデルは以前に戻り 24日頃の崩れは不明瞭・・概ね好天 & 高温が続く予想となった。 日付 星空予想 日中の最高気温 雨量22日 曇り 24℃23日 晴れ時々曇り 28℃24日 晴れ朝晩曇り 30℃25日 晴れ朝晩曇り 31℃26日 曇り日中時々晴れ 30℃27日 晴れ朝晩曇り 32℃ ちな…

nyancotan 家の星空予想 06月21日発表

モデルは概ね安定しているが 24日の崩れは弱まりタイミングが遅れた。今日午後から明日朝の雨は極端な不安定な状況とはならず、少し強く降る時間がある程度となった。雨量も総じて減じている。なおモデル通りなら 26日以降、記録的な暑さとなる恐れ!!星空…

nyancotan 家の星空予想 06月20日発表

モデルは概ね安定しているが、24日は谷が通り かつ大気の状態が悪い。21日の雨の降りだしは 15時頃・・と少し早まった。大気の状態が不安定になるのは翌 22日に入ってから、22日および 24日は強く降る時間 & 雷を伴う見込み。このため両日は降水量も多くなる…

nyancotan 家の星空予想 06月19日発表

モデルは概ね安定している。雨は 21日夜遅くから翌 22日明け方まで・・22日未明に一時雷を伴い強く降る可能性あり、ただ極端な大雨にはならない見込み。これを除くと初夏と云うより「真夏」・・嫌い。星空はなしかな。。 日付 星空予想 日中の最高気温 雨量1…

nyancotan 家の星空予想 06月18日発表

モデルは概ね安定している。21日夜から通る気圧の谷には、南からかなり湿った気流が入り かつ 大気が深夜に悪くなる。雷までは??だが強く降るセンスはある。ただ長雨には遠い・・。なお 21日の降り出しは 18時頃からと少し早まった。星空はなし・・。 日付…

4年ぶり 初夏の樽前山 ⑥

東山の頂上で記念写真を写し、登山道を下ります。 砂礫のみちを慎重に降ります。遥か彼方に小さく分岐の看板・・ 山肌につけられた砂礫のみち、これは以前のまま 登山道に整備された杭とロープが続く・・以前は、ボロボロ感があり、倒れたいた杭も 登山道 麻…