彗星
今朝は晴れ、も未明はどんより鉛色 気象衛星をみると・・昼過ぎ位まではかなりの好天に恵まれそう 昨日は一日晴れていたので、今日は稲刈り日和でしょうか さて新しく購入したカメラ PENTAX KF ですが、これまでの K-01 との違いが大きい 例えば「アスペクト…
今朝は曇り、台風第 13号と名付けられた熱帯低気圧の残骸 関東地方に記録的な雨を降らせ、各地で被害がでました。が・・それも昔 ゆっくりと三陸沖を北上するも風は吹かず、雨を降らせるのみ さて北海道、降るのか?降らぬのか?コンピューターの答えは二つ …
今朝は快晴!でしたが、次第に雲が増えてきています。 関東付近をゆっくりと動いている台風第 13号に伴う雲が北海道にも 今朝のモデルはというと・・各国とも予想は一致して、台風から変わる低気圧は津軽へ その後は本道南岸を離れて東へ動く予定、当初の本…
今は快晴!も、午前 2時から夜明けまでは「牛」 空は層積雲に覆われて牛歩、ほぼ星、みえず。。嘘つき・・騙されるあんたが悪い という事で雲の隙間に星は見えましたが、何時まで待っても晴れぬ空 午前 4時に撤収し、布団に包まりました。 それはそれとして…
今朝は少し秋の装い、空気もひんやり、風も穏やかです。 さて今朝の北海道新聞 Web NEWS に東農工大名誉教授の著書出版が取り上げられ 「野生動物は保護から管理する時代に・・」と題した記事がありました。 全く思い上がった「人間らしい」発想だと思います…
今朝は晴れ・曇り、次第に青空が優勢に さて可能性があれば・・と言う事で晴れるかも?という今日未明 まず夜 10時に外へ出て状況を偵察、おっ案外晴れ間があるじゃん。。と望遠鏡をセット 半月を超えた丸みのある月を撮り、とりあえず赤道儀の設置が正常が…
今朝は早朝は晴れていましたが、すっかり雲に覆われています。 朝てっかりに騙されるな・・です。 さて、この谷あいの住宅に暮らして、一番分からない事は「風」 木の葉が揺れるので風あるのかな。。位です。 岩見沢のアメダスをみると昨日は午前から 5m/s …
今朝は少し涼しく層雲に覆われています。 雲は苫小牧沖から流れ込んだもので、このあと太陽が高度を増すと日射で消散・・ 今日も日中は強い日差しで暑くなりそうです。 そんな昨日は、朝から 31.9℃を記録した一昨日を大幅に上回るペースで昇温 結局 30.6℃と…
今朝は晴れ・曇りの境界線を行ったり来たり 南風が吹いていて、消える雲と、新たに上空へ入る雲が拮抗しています。 さて誰もが予想した通り、プーチン大統領はワグネルに対して国防相と契約を・・と これで構成員は、最前線へ送られ、まともな武器も持たされ…
今朝は曇り、雲の隙間から日が射しています。 昨日は、一とん挫あったものの揚水機は第一・第二とも順調に稼働。。 水路に舞う白い & 枯れて少し茶色のアカシアの花びら こちらも次から次へと取水口に流れ込んで、午前 9時に高架水槽へのフィルタ清掃 次は寝…
今朝は風も穏やかで綺麗な青空、ラジオから流れる天気予報を聞くと、暑くなるらしい さて地域の田んぼに水を送る揚水機場の 管理人/運転士 を始めて既に 40日を過ぎ 残りは 60日を切りました。とりあえずポンプの動作に問題はなく来ています。 そして今朝か…
今朝は晴れ!と思ったら曇り空に・・レーダーをみると雨雲が散在 予定よりも随分早く、パラリと通り雨があるかも? さてウクライナを訪問しているアフリカ諸国の代表団・・その存在を知りつつ ロシアはウクライナ首都を目標にミサイル攻撃、報道では 20発を…
今朝は曇り、風は穏やかですが鉛色の低い雲に覆われています。 さて明後日 4月10日は地元神社の春の例大祭 その準備は明日夕方から行われ、参道に幟が立てられます。 天気と風に恵まれると良いのですが、どうも明日は北西の風が強そうです。 明後日、お祭り…
今朝は快晴・・ただ霧が発生し石狩平野の低い場所に漂っています。 昨夜から良く晴れて、所謂「放射冷却現象」が起こり、地物のほとんどに霜 午前 2時半に起きて撮影するために望遠鏡を外気に慣らそうと屋根を少しオープン 望遠鏡の鏡筒にも赤道儀にも霜 そ…
今朝も安定して晴れ!ただ南風が強まり、風に飛ばされるように St が浮いています。 今日は畑も雪がほぼ消えて乾き始めているので春の準備 雪捨て場を確保するためにトラクターで雪を押した所、そのそれぞれに砂利が・・ このまま畑を起こしては、砂利だらけ…
今朝も正体不明の空・・昨日から上空に黄砂が入っていて昨夜は一等星のみの星空? 昨日と比べると、目の高さの見通しは悪くはないものの 15km 程か 気象庁のHP で衛星画像をみると、こんな調子・・大陸へつづく砂の大河あり 気象衛星ひまわり トゥルーカラー…
今朝は曇り空・・午後からは上空の気温が下がり雪を降らせるほどに 昨日までの暖かさは何処へ?札幌を含め道内では 3月として記録的な高温だった数日 悲しいかな、普通に戻りました。まだ 3月だからね~ 少し条件が整えば 5月でも雪が降るのが北海道、流石に…
今朝は晴れていますが、まだ雲が多い 予定表では今夜は撮影可能、月も段々と控えめに輝いていて環境は良し さて「証拠」を積み上げるのが大変な作業でしたが、漸く戦争犯罪の被告にプーチン氏 といっても、これが不思議で拘束力が、本人には及ばない 国際的…
今朝は薄っすらと雪、融雪剤を撒いた今月 4日以来、初の積雪・・ゼロセンチ も予定表の気圧の谷は、まだ・・我が家の西にあって接近中 今日は上空の寒気も少し強く、降りものがあれば全て「雪」の一日 それでも、ここまで順調に雪解けは進んでいたのでハウス…
今朝は気圧の谷の通過を待つ朝、曇り空に南風が強まっています。 さて去る三月も半分が過ぎて、先週末には多くの学校で卒業式 コロナ・コロナで学校にも行けず、オンライン授業・修学旅行も体育祭も中止・・ 色々な意味で先生も生徒も苦労した一つの時代を生…
今朝も晴れ、気温は既にプラス 5度を超えている & 南風強し 岩見沢のアメダスをみると・・一日に 10cm づつ積雪が減っている。 我が家はそれに融雪剤を撒いているので、1.5倍のペースかな? 今月中には消えて無くなりそうなペースです。 さて、そんな中・・…
今朝は曇り or 薄曇り、太陽がどこにいるかは分かりますが次第に晴れ? 天体ショー、夕刻の西の空で金星と木星が、見かけの月の直径とほぼ同じ距離に接近 今日が最も接近する日、望遠鏡でも低倍率なら金星と木星が同じ視野に、みえるかな? さて先日紹介した…
今朝は快晴、南風が吹いています。 昨夜も晴れていましたが、郷土科学館に置いてきた DOB GOTO12 と共に電源ケーブル これが無くては C14 は振り回せない。。という事で就寝 さて 20等に近い光度で発見された新天体「A10SVYR」いまだ正体不明 彗星か小惑星か…
今朝は濃いもや、朝になって濃霧注意報が発表されています。 で、何故?この時間・・朝の 5時、轟音と共に積もりに積もった屋根の雪がド~ン! 唯一残っていた東側の屋根から玄関前に・・人の背丈よりも大きな山が出来ました。 当然、寝ていたので音に驚いて…
今朝は 4cm ほどのふかふか雪、青空はみえますが、極小さな雪が降っている? 黒い手袋で器をつくると、小さな雪が落ちているのがわかる & 今朝も寒い さて昨日・・予定では午後には雪が、と思っていたら、何時まで経っても降る気配なし 空は綺麗に晴れていて…
今朝は青い空に真っ白な半月、ただ寒い 今朝の最低気温は氷点下 17℃、風が無いのが救い。歩くと体が温まります。 それとは対照的に昨夜・・氷点下 10℃未満 & 風速 10m/s 超 晴れているのに顔に風に合わせて雪粒もぶつかるのがわかります。 地吹雪で巻き上が…
今夜は信用ならない予想資料でも「晴れる」というので 簡単な撮影用 参考図を作りました。 35mm フルサイズ 135mm で写す際のフレームを示しています。 どうぞ晴れますように! 2月14日 午後 10時頃の西の空の様子 この頃に南西方向をみあげるとオリオン座、…
遠征も決まり・・と思ったら、最新の予想資料では低い雲は無いものの 上層の薄い雲?が空が暗くなる頃には浦河付近にも広がる予想・・薄いと良いけれど という事で、当日の空の様子を参考までに。。 2月11日夜 南の空 ZTF 彗星を探そう! ざっと空が暗くなる…
今朝は 10cm ほどの雪を全て人力で集めて除雪機でバーン!とぶっ飛ばしました。 燃料の消費は最小限に、効率よく除雪を済ませました。が・・・ 今はホワイトアウトに相当するような吹雪、原因は 航空気象用霧プロダクトより 2月9日午前 2時30分画像 利尻島付…
今朝は、晴れ・雪、少し青空があると夜明けが早くなったのを感じます。 さてバーン!撃ち落としました・・頭上を極ゆっくり飛ぶ「謎の気球」 飛ばした本国は、そんな物知らんを一転「私のもの」と報道発表 ただ目的は「気象?研究用気球」などと白を切る 本…