nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

NGC4698 おとめ座 渦巻銀河 & 二極化 or 回転

今朝は晴れ、今日は天気の崩れも無く・・ただ日中は北西の風が冷たい

明日も、まぁ晴れ・曇り

さて ICJ 国際司法裁判所が、イスラエルを追い込んでいます。

今度は「ラファへの攻撃、即時停止を命令」

まぁ拘束力はないので、どれだけ実効性があるか微妙ですが、国際社会へのアピール

イスラエルは「攻撃続行」を表明して、我関せず・・国際社会の総意を無視

人(人間)の思いが通じない、非人道的な国家をイスラエル政府は邁進しています。

追い込まれれば追い込まれるほど、逆を行く「窮すネコをかむ」の様な展開です。

米国も、また ICC に反発するでしょうが、そろそろ国内世論が暴発の危険

過去の「ベトナム事案」を彷彿とさせる状況に当局は追い込まれてきました。

何が正しいのか?どう行動しなければならないのか?答えは一つ

 NGC4698 おとめ座 渦巻銀河 Sa 10.7等 05月01日22時38分 ISO12800 15秒x15 C14+れ

              同 C14+れ オリジナル領域

                               今朝の「かんむり座 T」 ライトカーブ by AAVSO

かんむり座 T は、紫外線域で減光が明瞭になってきました。それと赤外域での二極化が顕著です。

これは、爆発現象をおこす星の降着円盤に隣りの星から塵が降り注ぎ、部分的に暗い部分があり周期的に光度を下げている様子なのでしょうか?それとも物質を送り込んでいる連星系の星の表面に塵の濃い部分があり、それが自転する際に光度変化を起こしているのでしょうか?

いずれにしても両星の不安定度は増しているのかも知れません・・どうなる未来!