nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

かみのけ座 NGC4414 ごつごつとした銀河 & 桜満開

昨日は晴れたものの、午後から南風が次第に強くなり

日が沈むころには、8メートルの強風。。外に待機中の MT160 をもってしても

撮影は見送るのが妥当な感じ。。結局、月すら撮れずに一旦仮眠

起床予定は、月が沈んだ後の午前 1時30分・・だったのですが、まだ風が強い

寝ていても、風の音が聞こえる。。

諦めてまた布団へ・・次は午前 2時半。の予定だったのですが

起きたら、午前 3時半!!外をちらり・・当然ですが東の空が明るくなっています。

今夜から天気は下り坂、明日は日中時々雨 & 明日・明後日と強(暴)風

思うに・・2015 ER61 PANSTARRS彗星を撮る機会は、二度と巡ってこないでしょう。

「覆水盆に返らず」ですな。。

f:id:nyancotan:20170505101650j:plain

 NGC4414 かみのけ座 渦巻銀河:Sc 10.3等 03月20日22時08分 直焦点ピクセル等倍でトリミング

f:id:nyancotan:20170505101900j:plain

       DOB GOTO12 直焦点オリジナル領域  ISO6400 20秒 26枚合成

銀河中心の右上にある光点は、銀河系内の恒星が重なったもの(多分)、それ以外に銀河の左側にごつごつとした光斑は腕の構造物。銀河が全体に明るいので、中心部に近い部分は光に埋もれる様ですが、画像処理でコントラストを抑えて中心付近が少しでも見えるようにしました。写している時は、中心部の脇にキラリ!と見えるので「おっ!」という感じですが、まぁ何時ものことです。さて満開を迎えた我が家の蝦夷山桜 & ようやく数輪が開いた千島桜(ちしまさくら)を。。

f:id:nyancotan:20170504150749j:plain

       蝦夷山桜(えぞやまざくら) 満開 05月04日午後

f:id:nyancotan:20170504151734j:plain

               千島桜 開花 同日午後

おまけに、青空に月が居たので一緒に記念撮影!

f:id:nyancotan:20170504151154j:plain

            月に桜 by smcPENTAX 135mm F2.5

そして何時もの・・

f:id:nyancotan:20170504183434j:plain

                日の入り 05月04日18時34分 smcPENTAX 35mm F2.8 on PENTAX K-01

41P タットル・ジャコビニ・クレサック 彗星 5/3 & 月と木星

今朝は快晴!!桜が 5分咲き・・きっと、今日は満開に。

昨夜は上空の薄い雲が時々通り、序盤に月と木星を撮ってみましたが

一昨日よりも大気の揺らぎが大きく、木星は期待はずれ

宵のジョンソン彗星は、夜半に天頂付近を通過するので、ドブソニアンには不向き

月が沈んだあとに撮れるのは、こちらの彗星

f:id:nyancotan:20170504070806j:plain

         41P タットル・ジャコビニ・クレサック(Tuttle-Giacobini-Kresak)彗星 05月03日00時33分

この夜の月没は、00時30分頃・・彗星の高度は 60度ほど、一方のジョンソン彗星は 89度と、ほぼ天頂通過中。ドブソニアン(DOB GOTO12)で撮影が可能なのは一つだけ。。ジョンソン彗星は追尾が上手く出来ません。でも東の空 60度に輝く 41P ならば良好に追尾が可能です(風さえ無ければ・・)。と、いう訳で、この夜は 30秒露出で撮影してみました。星の光跡が破線状になってるのは、風などの影響で像が伸びたりしたコマを除いたため。彗星は、コマ?の拡がりが少し小さくなった様です。光度は明るいですが、比較する星がないのでボツ。彗星核は小さく認められて合成処理は容易です。この彗星は、天球上を次第に南へ移動するので、この後も天頂を通過することはなさそう。まだ、しばらくは追いかけることが出来そうです。で・・不漁の年の木星

f:id:nyancotan:20170503135236j:plain

 木星 05月02日20時28分 DOB GOTO12+ NexImage5 POWER MATE x2.5 50%縮小

f:id:nyancotan:20170504072253j:plain

                                             同 DOB GOTO12 + NexImage5 のみ

相変わらず・・の姿です。どうみても記憶にあるスッキリした姿で撮影できた時には及ばない姿しかみせてくれません。。出来上がる画像も、当然ながらもやっとした木星らしきに近いもの。今日こそは・・と昨夜も、それも返り討ち。まぁ懲りずに今夜も写す訳ですが・・。UPしないとフォルダーの荷物になるので、同夜の月と昨夜の月を・・

f:id:nyancotan:20170502185655j:plain

f:id:nyancotan:20170502185726j:plain

 月 2Xテレコンバーター拡大 05月02日 北側 18時56分 南側 57分 共通 ISO1600 1/250秒 合成なし

f:id:nyancotan:20170503204126j:plain

 月 05月03日20時41分 MT160 + コマコレクター(焦点距離 1000 → 1330mm)ISO800 1/500秒

その月を照らすのは。。

f:id:nyancotan:20170503183427j:plain

日没 05月03日18時34分 PENTAX K-01 smcPENTAX 135mm F2.5 → F5.6 ISO200 1/800秒

木星撮影データ等

上:Gain20 25fps 1/60秒 4000コマ合成、下:Gain20 50fps 1/83秒 3000コマ合成 ピクセル等倍

高度 11.5度の彗星 2015 ER61 PANSTARRS

昨日は予定通り・・午後からは、ほぼ快晴!

つぼみを膨らませた桜は、夕方に一輪咲いていましたが・・開花宣言!には及ばず

で・・夜はというと。。翌日の半月を前に、勢いの良いお月様

そんな月夜も夜半まで、さぁ!!だったのですが

大陸から濃い~上層雲が流れ込み、薄曇と曇りの中間状態へ

指を咥えて通り過ぎるのを待つも、後続部隊が次から次へと押し寄せる・・。

結局、薄雲を通して写せた天体は、太った月をいれて、たった五つ

来月は夏至、北の大地は夜が明けるのが早い。。

f:id:nyancotan:20170503103733j:plain

 2015ER61 PANSTARRS彗星 05月03日02時44分 彗星核基準合成 by MT160 & レデューサー

f:id:nyancotan:20170503103821j:plain

      同 約1500mm相当にトリミング & 反転処理(注:左に90度回転)

f:id:nyancotan:20170503070530j:plain

  夜が明けていく・・ 同02時41分~03時05分 オリジナルカラーの撮影コマ一覧

近頃・・北海道では、この彗星はかなり薄明の中に埋没する様になっていて、今朝、彗星がフレームで確認出来たの時刻 02時33分 の高度は、6.9 度。東側は地形もあるので、かなりの低空でした。ドブソニアンの直焦点撮影では、星像が大気の屈折などで滲みまともに撮れない高度です。なので・・あえて手動導入をしなければ撮影できない MT160 での撮影に踏み切ります。撮影を始めた頃には、すでに薄明が始まっていて、紫~青に至るカラーバーの様にフレームの色が変わります。後半、流石に白飛びしそうになり、露出時間を半分にして再撮影。それでも夜明けが進む様子がわかります。まっ、そんな中で撮影している訳です。では、昨日の太った月と夕陽を。。

f:id:nyancotan:20170502185044j:plain

    月 05月02日18時50分 DOB GOTO12 直焦点 ISO800 1/800秒 合成なし

f:id:nyancotan:20170502182057j:plain

             夕陽 同 18時20分 PENTAX K-01 & DA40mm F2.8 XS ISO100 1/1600秒

※ 彗星の写真は、後ほど合成処理をしたものに差し替え予定です。 

※ 彗星の写真を差し替えました(5/3 10時45分)。撮影データ ISO6400 60秒*4枚+ISO6400 30秒*17枚

追記 本日、我が家の桜が開花しました。薄雲があるので今一な写りですが・・。

f:id:nyancotan:20170503100014j:plain

       蝦夷山桜(えぞやまざくら)開花宣言! 5月3日午前

薄雲があっても写る銀河? M51 子持ち星雲

今朝は St + Sc (※1 嫌いな雲のオンパレード

ただ、まもなく北の方から青空が広がり始め、数日の間晴れて、気温も初夏の様相

つぼみの膨らんだ桜も、一気に開花を迎えそうです。

気温が季節はずれに上がるものだから、開花から満開、そして花散らしの強風で。。

今年の桜は、桜らしく・・ぱっと咲いて、さっと散る。そんな感じかも

f:id:nyancotan:20170501205135j:plain

  M51 りょうけん座 銀河:Galaxy 8.4等 04月29日20時15分 直焦点 ISO6400 25秒 30枚合成

この夜は・・薄雲が次第に厚みをまして、全天を覆う前にどうにか一枚。。そんな夜。小さな銀河も暗い銀河も、まともに写らないので・・月夜でも写るメシエ天体に照準を向けました。この銀河・・実は撮影条件の良い時に写したためしがありません。申し訳ないことです。それでも、こうしてしっかり写るのは大したものです。ドブソニアンの口径比が 5.0 と明るいおかげで、露出も 12分余りで撮影が済みます。ちなみにメインの銀河は M51 = NGC5194 、そのそばに繋がっている銀河は NGC5195 9.6等、特異銀河アトラスとしても、Arp85 として登録のある印象的な姿をみせる銀河です。

※1

St・・Stratus:層雲(そううん)。下層雲の一種で、霧や霧雨をともなうこともある。

Sc・・Stratocumulus:層積雲(そうせきうん)。同上、弱い雨を降らせることもある。

擬似的超新星!? 既に視界の外に NGC4559

昨日午後から本格的に降った雨、丁度、日が沈む頃に通り過ぎて夕焼け空。。

暗くなっても次の雨雲は来ず、暫しの星空・・ただし強き風は健在

今年の星空教室にと、タイムラプス動画を作ろう!と思い付き

三脚にカメラをセットし、1分間隔で星空撮影

少し、街の明かりが残る空なので、ISO12800 F2.8 → F4.0、10秒露出の設定

テストに一枚撮り、かぶりも抑えられて良好な感じ ♪

で、三時間後・・・雨雲が来る前に収容、画像をチェック!ガビ~ン!!

三時間で、写った星空写真は、たった一枚??最初のテスト撮影 + 一枚??

どうも、インターバル撮影の設定をしないまま、撮影に入ったらしい。。まったく。。

f:id:nyancotan:20170501070841j:plain

NGC4559 かみのけ座 棒渦巻銀河:SBc 9.9等 03月18日21時43分 反転・ピクセル等倍50%縮小

f:id:nyancotan:20170501071146j:plain

            同 04月29日20時01分 処理同上

4月18日に山形県にお住まいの板垣公一さんが、TOCPに増光を報告した超新星に似た天体を撮ってみました(赤破線枠内にあるはず)。が・・増光している期間は、案外と短いようで、既に視界の外へ旅立っていました(要は写っていない)。寿命の短い大きな質量をもつ恒星が、終末期に不安定になって爆発現象をおこすもの「擬似的超新星」、だそうです。過去、2012年・2014年(2回)・2016年にも同様の増光が観測(16~17等級)されていています。想像するに MT160 を振り回していた時に写せば、きっと写っただろうに。。実は手動導入に失敗し、写せませんでした。でドブソニアンの自動導入に頼って・・でも、銀河は写れども肝心の天体は。。という始末。うまくいきませんなぁ~。

f:id:nyancotan:20170501072503j:plain

NGC4559 DOB GOTO12 直焦点オリジナル 03月18日21時43分 ISO6400 20秒 20枚合成

f:id:nyancotan:20170501072649j:plain

        同 04月29日20時01分 同 ISO6400 20秒 16枚合成

f:id:nyancotan:20170430182201j:plain

   強風の中、沈む夕陽 04月30日18時22分 135mm F8.0 ISO100 1/250秒