nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

これも初雪 10月17日 & 小さな彗星 108P Ciffreo

今日は予定通り、朝から時雨が続いています。

午前に窓をみると、ガラスに当たる雨粒に固形物が混じっていました。

氷あられも混じってはいましたが、一応「みぞれ」が降っていました。

と言うことで我が家では、昨年よりも半月ほど早く「初雪」を観測しました。

白い雪とは少し違いますが・・気象台では、みぞれも初雪の対象とされています。

昨年は 11月4日に観測しています。また岩見沢での平年値は 10月30日なので

かなり早い観測となりました。この後は、どんな冬になるのでしょうね??

個人的には、寒くてもいいから雪は普通か少し少ない位でお願いしたいです。

f:id:nyancotan:20211017180739j:plain

 108P Ciffreo 彗星 10月14日00時23分 ISO6400 30秒 14枚核基準合成 ピクセル等倍トリ

f:id:nyancotan:20211017180843j:plain

              同 C14+れ オリジナル領域

ふたご座の中を移動中の彗星です。ふたご座付近は淡いながら天の川が流れていて写すと沢山の星が写り込みます。下の一枚から彗星を見つけるのは難しい様ですが、実は写して直ぐに、あ~これが彗星だな・・と気が付きます。不思議なものです。画像処理も普通に合成すると彗星が星の中で光跡を描くので、やはり彗星はここってわかります。むしろ彗星核基準で合成する際に、一コマ一コマは彗星も星も点なので、あれ?彗星どこだっけ?的な戸惑いがあります。彗星は 16等級位でしょうか。こちらも火星軌道の少し外側を進んでいます。9月に太陽に最も近づき、現在はゆっくりと遠ざかる最中。約 6年ほどで太陽を一周します。前回の回帰も記事にしていました。

nyancotan.hatenadiary.comこの時は  DOB GOTO12 で写していましたね~

nyancotan 家の星空予想 10月16日発表

モデルは安定している。22日頃までは気圧の谷や寒気の影響を受け雨が降りやすい。量的にまとまるのは 20・21日、合わせて 40mmほど。17・18日と上空の寒気が強まるが、我が家は冷たい雨(山間部・峠は冬タイヤが必要)。星空は 18日夜に ☆ 、期末は晴れベースも雲が多い。。

              天気                                     星空予想  最高気温   気象要因
16日●    曇り夕方から時々雨                            ×            15      高→谷通過 S夜遅くWヤツ
17日●    雨時々曇り                                             ×              9      WNW W初ヤツ
18日●    曇り明け方まで一時雨夜晴れ          ☆           10      W→高 東北 W→S
19日●    曇り昼頃から時々雨                            ×            15      高西縁→暖湿流 S→弱
20日●    雨昼前から時々曇り                           ×            12      低循環内 N日中ヤツ
21日●    曇り時々雨                                             ×            10      低後面→NW N→弱
22日(●     曇り午前(一時雨                                   ×            12      WNW 日中W
23日          曇り午後時々晴れ                                ×           13      W→高圧部 日中W
24日          晴れ時々曇り                                         ×           14      高圧部
25日          晴れ時々曇り                                         ×           15      高圧部 →S
26日          晴れ時々曇り                                         ×           14      高圧部 S→弱
日付の後に付くマーク: ●=雨あり、小●=小雨あり、(●=ところにより雨、*=雪あり
天気:nyancotan 家の天気
星空予想:×=星空見えぬ、★=未明&宵に星が見える、☆=未明or宵どちらか見える
最高気温:nyancotan 家の日中の最高気温
気象要因:天気を支配する低気圧などの補足
        ( WNW・etc:冬型の気圧配置など、Wヒツ=西の風 非常に強い 20m/s、Nヤツ=北の風 やや強い 10m/s 、
            SE or W のみ = 風速 6m/s程度、数値 = 降雪量 )

※ 毎日一回の発表です。修正は致しませんが、日々大きく予想が変わることがあります。

似たもの同士 4P Faye 彗星 & 67P 10/14

今朝は晴れ・・上空を白く薄い雲が覆っていても日差しは届いている。まぁ天気は下り坂

今朝は弱い霜?と思いましたが、露が葉に降りて終了。初霜の便りは先に順延

気象台が発表した予報では、明日の空知地方は「昼過ぎまで時々雨か雪」

我が家に当てはまるなら、明日は「初雪」かも?

周辺の農家では、特産の「きゅうり」のハウスからビニールを外し収穫を終えた所も

それなりに寒くなって、育ちも悪くなってきた。ということでしょうか

雨の少ない、異常とも思える暑い夏も遠く・・すっかり季節は冬に向かっています。

小樽などの寿司店では、この季節、太平洋側からの「うに」が食べられます。

でも今年はニュースでも流れているように赤潮の影響で壊滅的な被害

資源の回復までに 5年は要すると云われています。

海のものも、最近では人工的に資源管理をしながら「育てる漁業」を続けています。

赤潮・・これも暑い夏が災いしたのかも?と言われています。

地球温暖化の影響なら、悲しい出来事の一つ。。

大気の温暖化の影響が海水温に反映されたら、その後、温暖化は加速度的に進みます。

2000年で地球を一周する海流、地球の基軸が狂い始めたのかも知れません。

これまで「異常気象」と呼ばれていた現象も、普通に起こる様になるなら悲惨です。

色々な意味で自分の命を守る用意が必要になりそうです。

私の家では非常用発電機・ポータブルストーブ・各種燃料等々が冬に備えています。

何があっても 5日間生き延びることが出来るように。。

f:id:nyancotan:20211016103344j:plain

   4P  Faye 彗星 10月14日01時22分 ISO6400 30秒 16枚彗星核基準合成 C14+れ

f:id:nyancotan:20211016103505j:plain

 67P Churyumov-Gerasimenko 彗星 同日00時03分 ISO6400 30秒 20枚彗星核基準合成

見かけの大きさこそ違いますが、少し雰囲気の似た姿を見せています。フェイ彗星は核の一部が崩壊して明るくなり、崩壊した一部が本体と離れて輝きを見せている。と報じられています。画像で見られる核の左上にのびた部分が、それに相当するのかは不明ですが、出っ張りが見られます。一方の チュリモフ・ゲラシメンコ彗星も核から左下に「出っ張り」が伸びています。二つの彗星は丁度、上下を反転させたような感じで独特の姿となっています。随分前の事でしたがチュリモフ・ゲラシメンコ彗星では「お酒」が造られている。と報じられました。まぁお酒といっても「アルコール」ですが・・。彗星は多彩な有機物を内包しています。地球に生命を運んだのも彗星かも?と言われています。その生命体が進化して人類となり、人工の有機物を大気に放出して地球の危機を作り出しています。そして自らの生命を危ぶむ環境を作り、ほかの生命体も存続の危機に陥れています。「人間」という生命体を創り出した神は「反省」しています。その一方で人類がその手で危機を解決することも期待しています。温暖化の阻止は、人類に課せられた最大の課題です。選挙の結果は分りませんが、世界をリードするような日本になることを願います。

f:id:nyancotan:20211015164200j:plain

               夕景 10月15日16時42分

nyancotan 家の星空予想 10月15日発表

モデルは基本的には変わらない。強い寒気は 17・18日と上空に入り時雨模様も、我が家で雪が混じることは無さそう(峠・山間部は雪)。明日以降 21日頃まで谷の通過や時雨で愚図つき模様。。霜の恐れ・・明日朝は弱いもの可能性あり、19日朝は南風が吹いており、我が家では気温は低いものの条件が揃わない。星空は 18日夜に晴れるが、風が & 月が・・。

              天気                                     星空予想  最高気温   気象要因
15日          曇り午後時々晴れ                                ×           16      谷通過→NW 日中W
16日●    晴れのち曇り夕方から時々雨           ×            15      高→谷接近 →S
17日●    曇り時々雨                                             ×            10      谷通過→WNW W日中ヤツ
18日●    曇り初め一時雨夜遅く晴れ              ☆           11      W→高 東北 W→S
19日●    曇り昼前から時々雨                            ×            15      高西縁→暖湿流 S→弱
20日●    雨午後一時曇り                                    ×            13      低循環内 N→ヤツ
21日●    雨時々曇り                                             ×            11      低後面→NW Nヤツ→弱
22日(●     曇り午前(一時雨                                   ×            12      WNW 日中W
23日          曇り午後時々晴れ                                ×           13      南高北低 →S
24日          晴れ時々曇り                                         ×           15      南高北低→谷接近 S
25日(●     曇り朝の内(雨のち日が差す             ×           13      弱谷通過→NW S→W
日付の後に付くマーク: ●=雨あり、小●=小雨あり、(●=ところにより雨、*=雪あり
天気:nyancotan 家の天気
星空予想:×=星空見えぬ、★=未明&宵に星が見える、☆=未明or宵どちらか見える
最高気温:nyancotan 家の日中の最高気温
気象要因:天気を支配する低気圧などの補足
        ( WNW・etc:冬型の気圧配置など、Wヒツ=西の風 非常に強い 20m/s、Nヤツ=北の風 やや強い 10m/s 、
            SE or W のみ = 風速 6m/s程度、数値 = 降雪量 )

※ 毎日一回の発表です。修正は致しませんが、日々大きく予想が変わることがあります。

29P Schwassmann-Wachman 1 9/25 バースト

今朝は予定通りの雨・・あと 1時間ほどで止み、その後は晴れ間も。。

さて衆議院が解散され、31日に投開票されます。

野党は、この際何でも議席を・・と小選挙区で統一候補を立てて、どうにか一つでも

一方の与党は、年齢制限もあり不出馬の議員に換えて新人を擁立

恐らく与党は下野することになるかも知れません。

まぁお楽しみです。

世界では、あのスタートレックシリーズでエンタープライズ号の船長だったカーク船長

御年 90歳で、本物の宇宙へ・・15分ほどの旅だったようですが、涙するほど歓喜

人生を重ねた人でも本物には、映画と比べようのない物を得るらしい。

私も宝くじに当たったら是非、乗ってみたいですね。

漆黒の宇宙に浮かぶ太陽や地球、月や星、天の川を小さな双眼鏡で見てみたい!

f:id:nyancotan:20211015065859j:plain

 29P Schwassmann-Wachman 1 彗星 10月12日21時53分 ISO6400 30秒 14枚核基準合成

f:id:nyancotan:20211015065957j:plain

  同 10月14日00時45分 ISO6400 30秒 18枚 処理は同上 C14+れ オリジナル領域

ATel #14961 によると・・9月25日にバーストを始めたとあります。それから半月ほど経った姿です。先回・先々回と、バーストと言えば、まぁ・・みたいな姿でしたが、今回は派手に明るく、大きく拡散した姿を見せています。放出した物質の量が違うのでしょうね。この彗星は、木星軌道の外側を、ほぼ円軌道で太陽を周回しています。昨日 UP した Leonard 彗星からみると、ずっと遠くにあります。が・・その姿は、Leonard 彗星よりも明るく、大きく見えています。とてつもなく大きな物体がそこに浮かんでいる証拠です。約 24時間の動きをみると、わずかに西へ動いています。所謂、逆行中でしょうか。地球と彗星が「衝」に近い位置関係なのでしょうね。彗星は「ぎょしゃ座」にあって、とても観測環境に恵まれています。明るさも最新(10/14)の報告で 10.7等と報じられています。また月光の影響が小さくなるころ、どんな姿になっているか写してみたいと思います。