nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

放置プレイ こと座 流星群 4/22夜

今朝は晴れ、昨日の午後から少しづつ青空

昨夜は、こと座流星群の極大ということでカメラに三脚、固定撮影で放置

夕方は北風が 5m/s とカメラを外に出すのを躊躇う風速でしたが、夜に入り弱まりました。

撮影開始は極大が予想されていた 21時を超え、22時頃から・・

終了はカメラのバッテリーが無くなった時刻の様

撮影枚数は 1200コマ余り、ざっと見ましたが、フレームを劈くようなものは無し

まぁ過去の出現を統計的に処理すると、明るいもので 2等級がほとんど

これから地道に一枚一枚、みていきます。

撮り始めの一枚 04月22日22時06分 ISO6400 5秒 18mm F3.5 固定 35mmフル 27mm相当

         最後の一枚 04月23日00時31分 データ同上

カメラ自体は月光を避ける目的で東の空へ・・初の一枚は、中央に「こと座」その左斜め下に「はくちょう座 のデネブ」が見えています。

最後の一枚は、その「はくちょう座」が上辺に移り、ほぼ全景が写っています。右縁の明るい星は、わし座のアルタイルです。

さて 1200枚余り、幾つ拾えているでしょう??

nyancotan 家の星空予想 04月22日発表

モデルは中盤までは変わらず安定している、期末にかけ前線帯がゆっくりと通過し雨を降らせている。。雨がまとまるのは 25日頃と期末、25日は我が家 30~50mm、南風も少し強まり寒い一日に・・。星空は 26日以降 散発的に ☆ あり。

日付             天気                         星空予想  最高気温    気象要因
22日        曇り午後時々晴れ                               ×      13     低後面→北高 NW→弱
23日        曇り午前時々晴れ                               ×      14     北高
24日●    曇り日が差す夜遅く雨                     ×      15     高南西縁→低接近 S
25日●    雨午後時々曇り                                   ×      16     低通過 S→弱
26日        晴れ時々曇り                                      ☆      23     高北縁
27日        曇り日中時々晴れ                               ×      22     弱谷通過
28日●    曇り時々晴れ昼過ぎ雨                     ☆     17     弱谷通過 日中W
29日        晴れ時々曇り                                      ☆      17     高北縁→高 日中W
30日(●   曇り日が差す夜遅く(雨                    ×      19     高→前線帯 日中S
01日●    雨夕方から曇りのち晴れ                 ×      16     前線通過 →N
02日        晴れ時々曇り                                      ☆      15     N→高 N→弱
日付の後に付くマーク: ●=雨あり、小●=小雨あり、(●=ところにより雨、*=雪あり
天気:nyancotan 家の天気
星空予想:×=星空見えぬ、★=未明&宵に星が見える、☆=未明or宵どちらか見える
最高気温:nyancotan 家の日中の最高気温
気象要因:天気を支配する低気圧などの補足
        ( WNW・etc:冬型の気圧配置など、Wヒツ=西の風 非常に強い 20m/s、Nヤツ=北の風 やや強い 10m/s 、
            SE or W のみ = 風速 6m/s程度、数値 = 降雪量 )

SN2024gzk in NGC3690 おおぐま座 & こと座流星群極大

今朝もどよよ~ん。。晴れる晴れる詐欺で、ここ二日、結局青空出ず。

今日こそは午後に少し青空をみたいもの

さてタイトルの通り超新星が、おおぐま座の銀河 NGC3690 (Arp299)に現れました。

特異銀河アトラスに掲載があるように、こちらは二つの銀河が衝突中の姿

その影響があるのか??ですが、とても古い時代から沢山の超新星が現れています。

で報告は・・

2024gzk (= ZTF19abgbbzy), TNS discovered 2024/04/12.349 by Zwicky Transient Facility (ZTF)
Found in NGC 3690 at R.A. = 11h28m32s.397, Decl. = +58°33'44".08 (= Arp 299)
Located 15".6 east and 25".9 south of the center of NGC 3690
Mag 17.8:4/12, Type IIb (zhost=0.010300) (References: ZTF observations; SN 2023wrk
おおぐま座 です。

つい昨年も一つ発見されていました。

         NGC3690 by WikiSky 超新星は四角の中央に

春は銀河祭りの季節、この銀河は見かけの大きさが余り大きくありませんが、私も過去に撮影したことがあります。

何事も「タイミングと努力」が大切だという事でしょう。ちなみに・・

気象衛星ひまわり トゥルーカラー再現画像 04月22日09時50分 by  気象庁/JMA・NOAA/NESDIS・CSU/CIRA

今朝の本道付近です。暑寒別山系や積丹半島をみると・・雲を流す風が北東から南西に向かって吹いているのがわかります(地形の風下が晴れ)。

我が家付近は、道北~オホーツク海沿岸から上川地方を経由して流れた雲が上空に入っています。ですが、ここ二日に比べれば雲が薄く、隙間があるようです。

と云う事で、今日こそは午後に晴れ間がある。と期待します。

ついでに今夜は「こと座流星群」の極大日、極大の時刻は日本時間で今夜 21時頃・・満月前の月が煌々と夜空を照らしていますが、深夜まで放置プレイで撮影をしてみます。

さてフレームに幾つの流れ星が入るでしょう?

nyancotan 家の星空予想 04月21日発表

モデルは 25日頃通過していた低気圧はコースが南に下がり東北地方を通過、ただタイミングなどは安定している。当面の低温傾向は 25日頃まで、以降、晴れが基調で平年よりも暖かい日が多くなる。星空は中盤以降に ☆ あり、満月は 24日、良い感じ・・。

日付             天気                         星空予想  最高気温    気象要因
21日        曇り午後時々晴れ                               ×      11     低後面 NW
22日        曇り午後時々晴れ                               ×      12     低後面→北高 NW→弱
23日        曇り午前時々晴れ                               ×      14     北高
24日(●   曇り日が差す夜遅く(雨                    ×      14     高西縁→低接近 S
25日●    雨夜遅く曇り                                       ×      15     低東北通過 SE→NW
26日        曇り午後時々晴れ                             ☆      20     低釧路沖→高北縁 NW→弱
27日        晴れ時々曇り                                      ☆      23     弱谷通過
28日(●   晴れ時々曇り昼過ぎ(雨                    ×      20     谷通過 S→W
29日        晴れ時々曇り                                      ☆      15     低サハリン 日中W
30日        晴れ時々曇り                                      ★      18     高東北通過 日中W
01日        晴れ時々曇り                                      ☆      19     高北西縁→谷接近 →S
日付の後に付くマーク: ●=雨あり、小●=小雨あり、(●=ところにより雨、*=雪あり
天気:nyancotan 家の天気
星空予想:×=星空見えぬ、★=未明&宵に星が見える、☆=未明or宵どちらか見える
最高気温:nyancotan 家の日中の最高気温
気象要因:天気を支配する低気圧などの補足
        ( WNW・etc:冬型の気圧配置など、Wヒツ=西の風 非常に強い 20m/s、Nヤツ=北の風 やや強い 10m/s 、
            SE or W のみ = 風速 6m/s程度、数値 = 降雪量 )

自分の目で見る大切さ

今朝もどよよ~ん・・St(層雲)に覆われています。

昨日は四捨五入で 10℃、日差しもなく寒い一日でした。でも平年より少し寒いだけ

なので北海道を見回しても「低温注意報」は、何所にも発表されていません。

寒暖の差が大きいと、暖かい方の記憶が平時のような錯覚をして一層寒く感じる。

外をみれば、日毎に緑が増えているので「普通」の春なのでしょう。

さて最新の予想をみても 26日夜は、天文台で観望日和

先週のしんしのつ天文台は 160人が集まって「こりゃ人ばかりで待つ時間が長すぎる」

と閉口した方々が沢山いた。はず

と云う事は・・「二の轍を喰らわず」と頭に浮かぶので「今度晴れても行かない」

ならば、その逆をいけば案外と少人数で観望出来るかも?となる訳

まぁ私の場合は、自分のやること優先なので望遠鏡で覗いている場合じゃない

でも・・・

  名取天文台 オンライン観望会 04月13日宵 ポン・ブルックス彗星をみよう!

上の画像は、先日行われた天体観測のライブ中継画像(スクリーンショット)です。左に彗星が映し出されています。

彗星の左に小さな星が二つ。。で・・・撮影中に名取天文台の方々が、望遠鏡や双眼鏡で空の中に彗星を探しました。もちろん自分の目で彗星をみたいから

ですが、知る限り誰も見つけることが出来なかった様です。

想像するに「見えているけど見えていない」錯覚に、どんな天体でもそうですが、望遠鏡や双眼鏡を通して自分の目で見たことがあれば、その天体はどの様にみえるか?イメージを持っています。

このイメージがとても大切なのですが

普通の方は 彗星 = 写真(上の画像の中のイメージ)で見えているものが、そのまま見える。と、ごく自然に信じています。

が・・・実は写真で撮るもの(見るもの)は、淡い光を蓄積して明るく、見やすく矯正したものです。

実際の彗星は「核」すら”ぼやっと”みえることもあり、核をとりまくコマに至っては暗い空の中でほんのり輝きを感じる程度がほとんど

初めてみると「えっ?」っという姿、写真とは全く違う別世界のもの

なので写真や画像と同じものを空の中にみつけよう(みえるはず)と頭に描いていると永遠にみえてきません。

大切なのは、周囲の星の並びを確かめつつ、彗星のある位置に何かが存在していないか?と、少し視線をゆっくり振りながら確かめること

すると・・あ~確かにあるわ、的にみえてきます。

私も「しんしのつ」で撮影中に 24mm 8x の双眼鏡でみました。それは

           4月10日撮影 12P Pons-Brooks 彗星

この写真とは全くの別物でしたが、周囲の星の並びをみつつ・・「お~あるある」です。

写真ばかり撮らず、電子観望でスタックした画像ばかりみず、自分の目でみることが、誰かに天体を紹介する時に必ず役に立ちます。

なので科学館で子供達にみてもらう天体は、必ず視認出来るものを選択します。

「見えない~」で終わってしまうと悲しいので。。