おはようございます。
上空を積雲が流れる「どんより」の朝です。
明日夜は、月が太る前の唯一の晴れ間・・貴重な時間を大切に使います。
そして気象台の週間天気予報でも、来月2日からは「雪だるま」が並んでいます。
皆さん油断していると思いますが、とうとう冬将軍がやってきます。
まだ「先鋒クラス」ですが、案外強いです。
びっくり!?しないように心の構えもしっかりと・・
戦えるように「除雪道具」は、玄関先に揃えましたか?
素手では負けてしまいます。。
32P Comas Sola(コマス ソラ)彗星 月 11月25日17時27分
彗星~GINJI 150FN(15cm反射 F4.0)、月~DOB GOTO12(30cm反射 F5.0)
※ コマスソラ彗星は月光の影響がなければ、やはり尾が写ります。高度は 15等級と暗いですが、淡くても尾がのびていると「彗星」のイメージにぴったりです。今は明け空の「しし座」、お腹の辺りに輝いています。wlikisky が復活したので周囲の暗い星の光度から、この彗星も余り明るくないことが判ります。でも尾があると良いですね。そして月・・と云うよりは「地球照」、本来月には空気が無いので日向と日陰はきっちり分かれるはずですが、輝く地球がその陰の部分を照らしています。宇宙で見ると地球もきっと明るく輝いているのですね、いつかそんな姿を自分の目で見る日が来る事を期待して・・。撮影データ 彗星:11月26日02時25分 ISO6400 30秒 15枚合成、月:ISO1600 1.6秒 共にそれぞれの望遠鏡で直焦点撮影 カメラは PENTAX K-01