今日は、久々の雨・・・。
今回の低気圧は動きが遅いので、これから 4日午前までは愚図つく様です。
実はその後・・再び「晴れ朝晩曇り」となるので、10日先位までは撮影不可。う~ん。
さて昨夕、プチ発見の方法(30cm F5.0 40倍)で「青空の木星」を探してみました。
これまでの最も早い「青空の木星」導入までのアライメント完了記録は「18時18分」
で、新たな方法では、なんと!「17時40分:太陽高度 15°」約 40分も早く完了です。
天体教室が開催される 7月9日は、木星のそばに良い目印となる”月”もいますので
もしかすると、昼間でも見つけることが出来るかもしれません(大げさか・・)。
そんな木星、6月29日宵の姿です。
木星といえば木星 06月29日19時07分 Gain 16 40fps 1/173秒 4000コマ合成 Rejistax Ver.6
火星も土星も、ボヨヨ~ンだった日の木星なので、こんなものなのでしょう。NexImage5 で何度か撮影して思う処は・・本当に大気の揺らぎが小さい夜ならば、従来の方法(Or9mm+2Xテレコン拡大撮影)でも十分に綺麗な姿を写すことが可能。元の画像の拡大率が違うので、運が良ければ細かな紋様まで再現ができる。と。。PCを外に出すのをためらわなければ、明らかに NexImage5 の方が手軽、でも大きさに限界がある。。なのでバローレンズなどで拡大率を稼ぐ手段が「必要」でしょうか。。何事も「一長一短」思う様にはならぬ。この世の常ですね。。さて、新兵器!の登場です。まだ動作テストを済ませたばかり、稼動は枯葉が舞い散る頃でしょうか・・まずは、紹介しておきます。
NJP後継機
タカハシ EM-400 赤道儀・・クーリングオフ期間もあるので、まずは動作テスト!普段ドブソニアンの電源として利用している DC12Vを流用しました。ドブソニアンのガンダム音よりも小さな音を出し、赤緯・赤経ともに正常に駆動してくれました。さて、上には何(光学系)を載せようか?思案中・・。話は戻って・・昨日、木星を見つけた空、薄雲満開でした。でも主鏡を振り回せばいける!!一応、仕事帰りに立ち寄った姉に 150倍で覗いてもらいました。「えっ!何これ!!」望遠鏡の向いている青空を見上げ、きょと~ん。。確実に見えている様です(これにて準備完了)。