今朝は快晴で西の空に煌々と輝く丸い月
起床 6時・・外をみると月の光で木々の影が雪面に伸びていました。
さて道内からも夕空・低空の彗星 2021A1 Leonard の姿を捉えた方が。。
日本海側にある我が家は 19日朝・・20cm強の降雪 & 吹き溜まり
当然、除雪機でバ~ンとぶっ飛ばし、遅い朝ご飯を食べて休憩も・・また雪
それでも岩見沢駅周辺に比べれば可愛いもの、日中は 3cm ほどで済みました。
アメダスをみると・・岩見沢駅周辺では、昨日一日で 30cm 近い降雪
一昨日から降り出した雪は 60cm を超える積雪になっています。
もう「根雪」確定です。遡って積雪の初日は 14日夜
既に一週間ほど継続 かつ この後も消えることは無いので根雪の始まりは「 12月14日 」
まぁ何時ものこと・・明後日は「冬至」、かぼちゃを食べて冬に備えよう!
2021A1 Leonard 彗星 12月19日17時18分 135mm F2.5 ISO800 2秒 8枚核基準合成 固定撮影
12月12日に地球に接近した後、太陽に向かって進む彗星は未明の空から夕刻の空へ天球上を移動しています。列島各地で撮影された方が、いつものアストロアーツの投稿写真に・・。私も「金星がみえるなら写るかも?」と一昨日、そして昨夕撮ってみました。日が暮れて金星がみえて・・これなら!とカメラに三脚で外へ出ると。。上空に拡がる嫌いな雲 St (層雲)、みるみる上空を覆い金星も雲の向こう。諦めようか・・と、西に雲の切れ間が出現、このまま隙間が拡がればと淡い期待をもって待機。願いが叶い、再び金星が見え始め、あとは、その下の雲が切れれば。。ところが切れません、どうしても低い部分に雲が残っています。どんどん時間が経ち、時間切れか・・と思いながらシャッターだけ切りました。で写した後にフレームの中を探して、どうにか彗星の姿を認めることが出来ました。ミッション成功!です。撮影したコマ 222コマ、合成に使えたコマ 8コマ・・一昔前のフィルム時代には考えられない作戦!デジタル時代に入って本当に良かった良かった。です。上の一枚はオリジナルを 30% 縮小、さらにピクセル等倍でトリミングしたものを添付、彗星は赤縦横線の交点に少し霞んだ姿で写っています。これが私が写す、この彗星の最後の姿でしょう。彗星の位置は金星の脇を通過中!太陽からの距離 0.696 AU 地球との距離 0.365 AU、先回(12/9)の同 0.821 AU 地球との距離 0.280 AU・・先回の彗星の姿、たった 10日前、懐かしさすら覚えます。
同 12月09日04時46分 MT160+レデューサー
鷹(橙ほっぺ) 12月18日撮影、そして昨日も来ました。雪が積もり頻繁に飛来します