今朝は雪、昨夜は札幌などに大雪注意報・・
その雪を降らせた収束した雪雲が近づいてきました。これから本格的な雪です。
さてなかなか春に向かって進まない季節ですが、早いもので明日は「春分」
太陽が冬至の頃に最も南に下がっていた頃から戻り、明日で中間点
過ぎると、昼間の時間が夜よりも長く、日照時間も当然長くなります。
ゆえに気温のベースは次第に上がり、雪解けも加速する。そんな頃です。が・・・
この先の天気を予想する資料をみると、雨の降る日もありますが、10日先でも雪。。
今年の春は、訪れが遅くなりそうです。
何事も「適当(度)」が最もよく、度を過ぎた物事はいずれも良くありません。
愚図つき気味の春、今年の夏はどうなるのでしょう?
夕景 03月18日17時34分 太陽の直上に太陽柱らしきがあります。
景色だけなら春遠し、でも誰がどう騒いでも春は確実に訪れます。
ちなみに今朝 7時の岩見沢の積雪は 55cm、新篠津のそれは 85cm ・・4月5日・6日と今年度の公開を始める予定ですが、どうなるのでしょう?融けるのか雪????