nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

マケマケ & ハウメア 17等級の輝き

昨夜は結局、曇り。月が居場所を知らせることができる程度

さて、今夜と明日夜・・晴れます。

今夜の月の入りは 24時過ぎ、明日は午前 1時・・月は「ふたご座」で輝きます。

12日夜は、月面エックスが見られるかも。

それにしても月夜は明るい。。

それでも地球の衛星は一つだけ、これが、もし二つなら、三つなら・・月夜も複雑

単調な周期で見える未来があるだけでも幸せか。。

f:id:nyancotan:20190411081852j:plain

 マケマケ(136472)04月07・09日 ISO6400 30秒 15枚合成 準惑星は赤縦横線の交点に

f:id:nyancotan:20190411082147j:plain

  ハウメア 同 露出等も同様 C14+レデューサー ピクセル等倍を50%縮小・トリミング等

17等級の準惑星マケマケハウメア。発見ストーリーでは、遠方なのに明るいことから地球サイズの惑星かも?と騒がれましたが・・実際には、反射率が高く明るく見えていただけ。。それでも太陽系第 9惑星か!!と、ワクワクした気持ちはとても理解できます。そして今も第 9惑星探しは続いていて、日本の「すばる望遠鏡」も微力ながら参加しています。継続は力なり・・いつか、太陽系に惑星が一つ追加される日が来るのでしょうね。その日が、私の生きている間だといいな~。

f:id:nyancotan:20190411083339j:plain

  参考 マケマケ 04月09日21時37分撮影 C14+レデューサー オリジナル領域 みつかりますか?

f:id:nyancotan:20190410180900j:plain

  夕景 04月10日18時09分・・地元神社の春祭り、夕暮れも穏やかな一日でした。

おうし座に輝く 月と火星 4月9日宵 & 太陽

北海道の今朝は、風もなく穏やかな晴天!

テレビでは、関東内陸や東北南部は・・予定通り雪のところも。。

関東平野部でも冷たい雨・・この後は風が強まるので花散らしの嵐の装い

その雨や雪を降らせる低気圧の影響で、北海道も午後からは曇るところが多くなる。

次の星空は 11日夜、ただ深夜から St(Stratus)曇りか霧?

翌 12日は13日朝までずーっと星空、まっ半月前の「お月様」が深夜まで一緒です。

段々と夜空が青空に変わる、少し寂しい卯月半ば。。

f:id:nyancotan:20190409191122j:plain

  おうし座に輝く月と火星 04月09日19時11分 ISO1600 53mm F16 20秒 固定撮影

f:id:nyancotan:20190410073339j:plain

 太陽 同日14時43分 135mm 2Xテレコンバーター ND400フィルターx2 ISO200 1/160 F32 固定撮影

アストロアーツの記事にヒヤデス・プレヤデス両星団を分かつように月と火星が輝くとあったので、せっかく晴れたので記念に一枚。ただ月は過剰な露出でぶっとび、星は20秒露出で線を引き・・どうにかならんか。。という一枚になってしまいました。ん~ん。。そして晴れたので昼間には、アストロアーツの投稿写真に久々に大きな黒点が現れたとあったので、お手軽機材で写してみました。地球サイズよりも大きな黒点でした。しばらく無黒点の日々が多かったので、少し嬉しい気持ちです。そんな日の夕暮れは・・

f:id:nyancotan:20190409180800j:plain

   夕景 04月09日18時08分 事実上の水平線への日没です。半年振りですね。

f:id:nyancotan:20190409142000j:plain

 クロッカス まだまだチューリップも水仙も葉先が土から顔を出した程度ですがね。

DOB GOTO10 で見える NGC4631 & NGC4565

今朝はどよよ~ん。と曇り空

昨日の午後は、大気の状態が不安定で積雲が発達も、日の入りと共に次第に消散

おっ!晴れるかも?と期待を持ったものの

予想資料の通り上空が湿っているのか、層積雲と高積雲 & 上層雲がはびこり万事休す。

最新の予想資料によると・・今夜は宵に一時だけ晴れ間があるらしい

4月8日に衝を迎えたマケマケでも写してみよう、ついでにハウメアも。。

f:id:nyancotan:20190409071426j:plain

 NGC4565 かみのけ座 渦巻銀河:Sb 9.6等 04月05日00時28分 ISO6400 30秒 42枚合成

f:id:nyancotan:20190409071635j:plain

  NGC4631 & 4656 りょうけん座 銀河 04月04日23時54分 ISO6400 30秒 42枚合成

写真はいずれも MT160+レデューサーで写したもの・・小さいながら、らしい姿になっています。先日の DOB GOTO10(口径25cm 焦点距離1200mm)での観望では、メシエ天体に加えて NGC天体の見えそうなものをチョイスしました。季節柄、銀河でも明るく大きなものもあるので、望遠鏡を覗くのが二度目の方が見えるのかもチェック。初期設定のレベル取りと、天体を導入するための二つの星を使ったアラインメントをしっかりと行ったのが功を奏したのか・・コントローラーでリクエストをすると、接眼レンズ(40mm:30倍)の視野に素直に入りました。操作は、DOB GOTO10 の持ち主である同じ町内の N氏に行ってもらい、私は「さて・・何か見えますか?」と言うだけ。。ほんの少しの間をあけて「見えます!右上の方に小さなぼーっとしたものですね」と、で私が代わって覗くと・・ N氏が示した領域に確かに銀河がありました。それぞれ丸かったり、細長かったり、etc。。N氏は望遠鏡を覗くのが二度目なのに・・すばらしい視覚を持っている様です。そんな、こんなでリストの天体は全て視認してくれました。次は 11日夜かな・・どんなリストを作ってみようか。。確実に見えそうな銀河。。

f:id:nyancotan:20190408180000j:plain

    夕景 04月08日18時00分・・少し期待したけど駄目でした。さ、次!!

見える、見えるぞ!銀河祭り DOB GOTO 10 の夜

昨夜は予定通りの晴れ、初め西風が少し強く吹いていましたが目視には影響なし。

と言うことで、昨年の秋以来・・購入してから二度目の観望が出来ました。

M01・42・41・45・46・38・37・35・53・63・64・65・66・87・95・96・97・104

105・108・81・82・03・13 & NGC2903・4342・3628・4565・4631 を次々と・・。

細い月が輝く、薄明の終わらない内から、夏の星座が少し顔を出す頃まで

約 4時間で 29個の天体を見ました。

ちなみに「しし座のトリオ」は、案外とはっきり認識できるレベルで三つの輝き

アラインメントも見る天体に合わせて、幾度となく行いました。

自動導入ドブソニアンの初期設定では、架台をレベルに設置することの重要性も。。

そして・・最大の懸念材料、鉛直駆動系の非力についても解決!

鏡筒末端に 900gの錘を付けることで、駆動を補助し、円滑に動くことを確かめました。

本来の姿ではないかもしれませんが、正常に動作すれば、これに勝るものはありません。

次の機会も近いうちにやってくるかも。。

おそらく次を消化すれば、一人で観測ができるようになってくれるでしょう!

f:id:nyancotan:20190406220130j:plain

M63 りょうけん座 渦巻銀河:Sbc 8.6等 04月03日22時02分 ISO6400 30秒 17枚合成 C14+レ

f:id:nyancotan:20190408071734j:plain

 M64 かみのけ座 渦巻銀河:Sab 8.5等 同日22時25分 ISO6400 30秒 30枚合成 機材同上

昨夜もくっきりと見えた天体の一つです。M63 よりも M64 の方が大きく明るく感じました。まぁ黒目の部分は微妙でしたが・・。おそらく M63 は、中心付近の明るい領域を感じているのだろうと。。それに比べると M64 は、明るい領域が大きく広がっていて、おそらく初めて銀河を見る人でも存在に気づいてくれそうな感じでした。と言っても、口径25cmの力かもしれませんし、何より昨夜は空気の透明度が高く、澄んでいたので見やすかったのかも。。と感じています。そんな夜に活動できたのは運に恵まれたと思います。さて、次はどうかな?

f:id:nyancotan:20190407135100j:plain

チオノドクサ・・ギリシャ語の チオン(chion:雪)とドクサ(doxa:輝き・栄光)の 2語が合わさった名前だそう。この花が、雪解けの頃に咲いていたのが由来となっています。

f:id:nyancotan:20190407180400j:plain

  夕景 04月07日18時04分・・まだ寒いですが、空気が綺麗で良かった良かった。

往年の機材で銀河を・・ MT160 反射式望遠鏡

今朝は晴れ・・予定では今夜も 21時頃までは晴れ

DOB GOTO10 が、昨秋以来!? 稼動するこの日を迎えました。

冬の星座(天体)を見るには、余りにも時が過ぎてしまいましたが、それでもどうにか

本来なら暗闇に浮かぶ怪鳥のような M42 をみて頂きたかったのですが

仕方がありません。

さて・・今夜の観望リストでも作ろうか。

冬から春の銀河へとつながるメシエが辿った天体をメインに。。

f:id:nyancotan:20190407064548j:plain

M101 おおぐま座 銀河:Galaxy 7.7等 04月04日21時31分 ISO6400 30秒 60枚合成 MT160+レ

f:id:nyancotan:20190407064847j:plain

しし座 銀河トリオ(M65 M66 NGC3628)同日22時31分 ISO6400 30秒 51枚合成 機材同上

風が少々あってもどうにか・・焦点距離も短いし。。ただ写すためには手動導入を行います。と言っても「しし座」のトリオは、かなり適当にやってもフレームに入る程に位置は覚えています。ですが、M101 は、そもそも DOBGOTO12 でもフレームアウトするほどに大きいので、余り写す機会があまりありません。今回は北斗七星の「柄」、その一番端の星から目盛環を使って導入しました。何度となく繰り返す手動導入も最近では慣れたものです。いまどきは目盛環のない赤道儀もありますが、いざとなれば力強い味方です。今年は年末にかけて彗星が二つ太陽に接近します。北に行けば行くほど撮影環境がよくなる様子、MT160 & TS90型赤道儀と少し旅に出てみようか。。

f:id:nyancotan:20190406172300j:plain

     夕景 04月06日17時23分・・エンゼルフォール、幸運は何方に