nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

nyancotan 家の星空予想 04月13日発表

モデルは変わらず 16日以降、雨降る日が多くなる。また期末にかけ低温傾向が出てきた。雨量がまとまるのは 16~17日 総雨量 我が家 30mm を超える見込み。。他は極端なものは今の処ない。星空は今夜僅か、明日夜から明後日 St がはびこらなければ・・ただ上空に PM2.5 が入り込んでいる。。

日付             天気                         星空予想  最高気温    気象要因
13日(●   晴れ時々曇り昼過ぎ(雨                   ☆      19     高西縁→弱谷通過 S→弱
14日        曇り昼前から晴れ                             ☆      20     谷北部→高
15日        晴れ午後時々曇り                             ☆      23     高→西縁 →S
16日●    曇り日が差す夜は雨                          ×      18     高西縁→谷接近 S日中ヤツ
17日●    曇り時々雨                                           ×      13     谷通過→谷場 S→弱
18日(●   曇り未明(雨のち晴れ                        ×      16     谷場→高圧部
19日●    晴れのち曇り午後時々雨                 ×      14     高圧部→低循環内
20日●    曇り時々雨                                           ×      10     低循環内→谷場
21日        曇り午後時々晴れ                              ×      12     谷場→NW →NW
22日(●   曇り朝晩(一時雨                                 ×      11     NW→谷場 NW→弱
23日(●   曇り未明(雨のち日が差す               ×      11     谷場 日中N
日付の後に付くマーク: ●=雨あり、小●=小雨あり、(●=ところにより雨、*=雪あり
天気:nyancotan 家の天気
星空予想:×=星空見えぬ、★=未明&宵に星が見える、☆=未明or宵どちらか見える
最高気温:nyancotan 家の日中の最高気温
気象要因:天気を支配する低気圧などの補足
        ( WNW・etc:冬型の気圧配置など、Wヒツ=西の風 非常に強い 20m/s、Nヤツ=北の風 やや強い 10m/s 、
            SE or W のみ = 風速 6m/s程度、数値 = 降雪量 )

12P Pons-Brooks 彗星 固定撮影で 4/12

今朝は晴れ、日射の効果で消えつつある St が浮かんでいます。

昨日の北海道新聞 web 版に しんしのつ天文台の公開開始が取り上げられ

北海道大学の天文同好会の方々と望遠鏡を村に寄贈した山本さんが写真に・・

「多くの方に来てもらいたい、4月は月をメインにみる。」と紹介されていました。

子供の頃から星をみている者にとっても「月」は別格で

格言として「天体観察(撮影)は、月に始まり月に終わる」とまで言われています。

目で見ることも、写真に撮ることも全部ひっくるめて「月」は限りなく難しい対象

普段、岩見沢郷土科学館で行う天体教室も「月」を含めるか、否かで悩みます。

月が大きいと夜空を明るくして、暗く淡い天体が見づらくなってしまいます。

一方で木星土星の様に明るい空でもみえる対象なら、月と同居していても構いません。

そんな事も踏まえつつ開催日を決めていくのです。

が、公開日が決められている「しんしのつ天文台」では、そうはいきません。

毎週金曜と土曜の 20時~22時、この中で何が望遠鏡を使って見えるのか?

確実に初めて望遠鏡を覗く方も認める対象が必要です。

簡単なようで、なかなか難しいものです。

マニアを観望者のメインに考えれば幾つも選択肢はありますが、そうならない処に難しさ

今夜は予定通り 20時頃には、新篠津村は St(層雲)に覆われそうです。

ですが開催時刻の最初なら「月」は見ることが出来る可能性大

もちろん我が家も St に覆われます。なので・・口径 50cmの威力で月を見てきます。

12P Pons-Brooks 彗星 と 木星 04月12日19時13分 135mm F2.5 固定 ISO1600 2秒 20枚合成

薄雲在りで、自宅から写してみました。

4月10なら、これに細い月が加わって絵的にいいはずだったのですが・・まぁ時間は戻らない。

彗星は小さな姿ですが、ほぼ中央少し右下にあります。

アストロアーツの投稿でも小さなレンズで景色を入れて固定撮影で撮られたものが多くなってきました。空の暗い場所なら「ほうき星」的なものを写せる程に成長した一枚が撮れます。

次第に「月」の輝きが夜空を照らす様になりますが、彗星自体も薄明中の中に浮かんでいるので、むしろ月光は景色を浮かび上がらせる光の役目を果たしそうです。

本州ならば、今は「桜」・・70年(人生)で一度きりの記念の一枚に。。

     夕景 04月12日18時10分 薄雲に隙間はできるのか?的な空・・

nyancotan 家の星空予想 04月12日発表

モデルは 16日以降 雨が降りやすくなる。という点で安定している。変わらず気圧系の予想が不安定で雨が付いたり、とれたり・・。当面、雨量がまとまるのは 16~17日 我が家 30mmを超えてくる。系の動きが緩慢で太平洋側では警報に至る可能性が少し・・。これを除くと極端なものは今の処なし。。星空は 14日夜~15日朝、13日は暗くなるのと南から St が入る競争!?

日付             天気                         星空予想  最高気温    気象要因
12日(●   曇り昼過ぎまで(一時雨                   ×      14     高北西縁&弱谷通過 →S
13日(●   曇り時々晴れ昼過ぎ(雨                   ☆      17     高西縁→弱谷通過 S→弱
14日        曇り昼前から晴れ                             ☆      20     谷北部→高
15日        晴れ午後時々曇り                             ☆      23     高→西縁 →S
16日●    曇り昼前から雨                                  ×      16     高西縁→谷接近 S日中ヤツ
17日●    雨昼前から曇り一時晴れ                 ×      15     谷通過→谷場 S→弱
18日●    曇り昼過ぎまで時々雨                    ×      13     谷場
19日●    曇り午後一時雨                                 ×      15     低循環内 日中NW
20日●    曇り昼過ぎまで時々雨                    ×      10     低循環内→西岸低
21日●    曇り初め一時雨                                 ×      12     西岸低→解消
22日        晴れ時々曇り                                      ☆      17     高圧部
日付の後に付くマーク: ●=雨あり、小●=小雨あり、(●=ところにより雨、*=雪あり
天気:nyancotan 家の天気
星空予想:×=星空見えぬ、★=未明&宵に星が見える、☆=未明or宵どちらか見える
最高気温:nyancotan 家の日中の最高気温
気象要因:天気を支配する低気圧などの補足
        ( WNW・etc:冬型の気圧配置など、Wヒツ=西の風 非常に強い 20m/s、Nヤツ=北の風 やや強い 10m/s 、
            SE or W のみ = 風速 6m/s程度、数値 = 降雪量 )

令和 6年度 たっぷ天文台 公開開始 4/13~

今朝は雨・・レーダーをみると案外と雨雲がしっかり

ただ地面がびっしり濡れるほどでもなく、傘は無くても歩けそう。

昨日午後も雨。。一昨日の予定表には「所 雨」表現をしていたのに昨日発表で見送り

でも降ります。おおよそ何時もの事、直前で変えるとしっぺ返しを食らう典型

さてタイトルの通り、しんしのつ天文台、愛称 たっぷ天文台の HP が更新され

今年度の始まりが 4月13日(土曜)から、と記されました。

HP に記載するという事は、おそらく「問い合わせ」が、役場に届いているからでしょう

期待して覗きに来る方がどれほどいるのか楽しみです。

当日(明日)のしんしのつ村の天気は、日中は晴れ・曇り、日が暮れる頃から怪しい

ですが、最新の予想では「星は見えるだろう」です。

選択肢がない限り、基本「並ぶ」事は避ける生き方をしていますが、たまに並びますか

  12P Pons-Brooks 彗星 04月10日19時23分 ISO3200 30秒x18 6400 30秒x5 核基準合成

  ピクセル等倍で頭部をトリミング EVOSTAR72ED Ⅱ + れ 上はオリジナル領域

            先回(3/27)撮影の頭部 処理同じ

彗星は 4月3日にアウトバーストしたと報告があり、光度が一時 3等級になったとされています。

確かに先回撮影した時とは違い、頭部は大きく広がるドームのような形状になっています。肝心の尾はというと・・なんだか不明瞭ながら太く屈曲したようなものが左斜め 290 度方向に伸びています。

14日も晴れますが、私が遠征をして写すのは、これが最後です。

彗星は 4月21日に 70年余りの旅で太陽に最も接近します。そして翌日からは太陽から最も離れた点「遠日点」を目指します。次に戻るのは 2095年・・また子供頃から天体小僧みたいな人々が目にするのでしょう。

きっとその頃は、人類は宇宙空間で暮らしているかも、ならば大気の影響のない漆黒の宇宙空間に輝く彗星をみる。。そんな未来かも知れません。

羨ましい~~~

 月 04月10日18時26分 機材同上 この夜の一番星は「月」でした。流石明るい

nyancotan 家の星空予想 04月11日発表

モデルは 17日以降、上空の流れが澱み、地上の気圧系の予想が不安定、天気の崩れはあるが日替わり模様。。概ね、それまでは安定していて晴れて暖かい日が多い。明日(12日)のみ弱い気圧の谷が通過する際に雨を落とす、量は少ない・・。星空は 14日~15日 少し雲もあるが耐えられそう。。13日(土曜)の「しんしのつ」は、夕方まで晴れているが開始時刻(20時)には南から層雲( St )が流入するらしい、かなり厳しい。

日付             天気                         星空予想  最高気温    気象要因
11日        晴れ午後は曇り                                  ×       15     高北西縁 S
12日(●   晴れのち曇り午後(一時雨               ×      16     高北西縁&弱谷通過 S
13日        曇り午前一時晴れ                              ×       17     高西縁→谷北部 →S
14日        曇り昼前から晴れ                             ☆      18     谷北部→高 S→弱
15日        晴れ午後時々曇り                             ☆      21     高→北高
16日        曇り日が差す                                      ×      19     北高→谷接近 →S
17日●    曇り午前一時雨                                  ×      15     低日本海→衰弱 日中S
18日●    曇り午後一時雨                                 ×      13     低三陸沖停滞
19日●    曇り午前一時雨のち時々晴れ        ×      14     低三陸沖→緩東進 N
20日        曇り昼前から時々晴れ                     ×       14     低後面→NW N→NW
21日        曇り日中時々晴れ                              ×       13     NW→谷接近 NW→S
日付の後に付くマーク: ●=雨あり、小●=小雨あり、(●=ところにより雨、*=雪あり
天気:nyancotan 家の天気
星空予想:×=星空見えぬ、★=未明&宵に星が見える、☆=未明or宵どちらか見える
最高気温:nyancotan 家の日中の最高気温
気象要因:天気を支配する低気圧などの補足
        ( WNW・etc:冬型の気圧配置など、Wヒツ=西の風 非常に強い 20m/s、Nヤツ=北の風 やや強い 10m/s 、
            SE or W のみ = 風速 6m/s程度、数値 = 降雪量 )