明日夜は、久々に晴れそうです。
結局、これまで 2月でまともに晴れたのは 1日だけ。。
少しでも撮影できた夜も、その 1日を含めて 3日ほどと日本海側の冬らしい経過でした
さて明日は、何を撮ろうか?まずはスキー場の照明が落ちるのを待ちますか。。
41P タットル・ジャコビニ・クレサック 彗星 02月24日21時29分 ISO6400 20秒 16枚彗星核基準合成
45P 本田・ムルコス・パデュサコバ 彗星 同21時41分 ISO6400 20秒 9枚彗星核基準合成
同反転処理 彗星部分をトリミング・・核から?ひげの様な光条が左上にカーブ??
2015 V2 ジョンソン彗星 25日03時06分 ISO6400 20秒 26枚彗星核基準合成
同一夜の彗星です。が、一晩晴れていた訳ではなく、45P を撮ろうとしている合間に雲が拡がり始め・・撮影中に The END フレーム一杯に雲が写る始末。。それでも晴れるはず・・と自宅待機して、午前 2時から再出動!まずは西に傾き始めた木星を、次に高度が高くなったジョンソン彗星を、さらに夜明けの土星も・・なんて考えていたら、雲は無いのに風が強まり、強制終了。。撮影の最後となった M14 に至っては、撮影コマ数30数コマで、合成に使えるのが 1枚。。これでは合成も何もありません。風に弱いドブソニアンです。さて彗星・・撮影順に 41P ですが、初の撮影です。強い集光でかなり明るくコマも拡がっています。ただ尾らしきは??ですね。春にかけ地球にも接近し、明るくなる予定です。次に 45P 、こちらは 2月9日以来の撮影、すっかり暗くなったというか、小さな核から左斜め上方へ淡く、大きく拡がった尾(コマが変形?)がわかります。最後のジョンソン彗星は、相変わらず彗星らしい姿を見せています。こちらは 1月24日以来・・ひと月、間があきました。先回が 10.8等だったので明るく、大きく見えるようになりました。今年の夏には 7等級まで明るくなるらしいので、見頃はまだまだこれからです。